中銀香港(控股)(バンク・オブ・チャイナ香港)
香港2388 8月24日 19.56HKドル
2007年6月中間決算は5.3%増益、手数料収入が大幅増
- 中銀香港がこのほど発表した2007年6月中間決算は、純利益が前年同期比5.3%増の75億HKドルと、市場コンセンサスおよびBOCI予想の上限だった。予想値との差は主に、売上高に対するコストの比率が予想以下の水準に保たれたことによる。引当前のコア営業利益(POPP)は前年同期比14.5%増に達したが、下期は引当金が通常化する見通し。本土関連事業の税引き前利益は同55.5%増の2億8300万HKドル。BOCIは同行の株価の先行きを強気の見方に維持している。
- 純金利収入は、前年同期比18.7%増の89億HKドル。利ざやは2.03%に拡大した。貸し出し残高は前期比13.2%増。なかでも、貿易ファイナンスが同28.1%増、海外向け融資が同18.2%増(本土向け融資は同16.6%増)、法人向け融資は同18.8%増と貢献した。新規株式公開(IPO)融資を除いた貸出残高は前期比8.7%増。預金残高は前期比15.9%増。IPOファンドを除いた預金残高は同5.2%増。純手数料収入は、前年同期比49.5%増に達した。これは、株式仲介手数料が同105.6%増、資産管理手数料が同104.8%増に上ったことによる。その他営業収入は前年同期比58.1%減。外貨スワップ契約により純取引収入が同62.5%減となったことが影響した。生命保険営業収入は前年同期比4.7%増の32億HKドル。売上高に対するコスト比率は28.3%を維持し、営業費は同15%増だった。貸倒引当金の戻し入れは、1億6600万と、前年同期を74.1%下回った。不良債権比率は2006年末時点の0.57%から0.41%に低下した。
- リテール部門が税引き前利益に占める割合は44.8%。一方、法人部門は26.6%、トレジャリー部門は24.1%、その他は4.5%だった。リテール部門のPPOPは前年同期比32.7%増の42億HKドル、法人部門は同21.4%増の22億HKドルだったが、トレジャリー部門は外貨スワップ取引の損失により前年同期を14.8%下回る22億HKドルとなった。同社の「AAA」格付けのサブプライム関連証券は総資産量の1.2%にとどまっている。これらのサブプライムローンは平均1.2年で満期を迎え、売却可能債券として計上されている。
- 株式売買の活発化により手数料収入の伸びが期待できるため、同行のコア営業利益が強い成長基調にあるとBOCIはみている(2007年PPOP伸び率は前年比23.0%と予想)。また、上期は引当金の戻し入れが生じたが、下期には通常化するとの見方。本土事業については引き続き好調を維持する見通し。
中国人民財産保険股フン有限公司(ビーアイシーシ)
香港1122 8月22日 9.23HKドル
2007年中間決算は139%増益、予想利益と株価見通しを上方修正
- 慶鈴汽車が発表した2007年6月中間決算は、販売および一般管理費の抑制が奏功し、純利益が前年同期比71%増の5500万元に達した。ただ、トラック部門の不振により、売上高は同8%増の17億4500万元にとどまった。粗利益率は前年同期の15.9%から15.3%に低下した。
- 『China Automotive Industry Newsletter』によると、今年上半期の同社のピックアップトラックを含む軽トラックの販売台数は、前年同期比3%増の1万5,485台。市場全体の同15%増を大きく下回っている。BOCIは同社の2007年通年の軽トラック販売台数伸び率を5%と予想している。
- 大型トラックFシリーズの販売台数は前年同期比18%増の420台(『China Automotive Industry Newsletter』)。BOCIは同シリーズの通年販売台数を943台とみている。ただし、大型トラック部門は生産規模の少なさから今年も赤字となる見通し。
- 同社といすゞ自動車との提携関係は今後も強化されるとみられる。提携により、同社には事業改善の兆しが現れている。同社の在庫高は2007年6月末現在7億7900万元と、2006年6月末の9億6,000万元、2005年末の17億6400万元から縮小傾向にある。ネットキャッシュは、2005年末の14億元、2006年末の28億元に対し、2007年6月末は33億元に改善した。
- ・ 2007年上期業績が予想以上だったことを踏まえ、BOCIは同社の2007年予想利益を9300万元から1億1700万元に、2008年予想利益を1億700万元から1億3200万元にそれぞれ上方修正した。しかし同社の利益率は引き続き低水準にあり、2007年のROEは1.7%にとどまる見通し。一方で、同社の株式は現在、2008年予想PBR0.63倍と、割安と考えられる水準で取引されている。6月末時点の一株当たりのネットキャッシュは1.35元。BOCIは同社の株価の先行きを強気の見方に維持している。
|