2024年から始まった新NISA。「何から始めたら良いかわからない」「NISAで何ができるか知りたい」「NISAの活用例を知りたい」このような疑問を抱えていませんか?金融の専門家である、FP・横田健一がNISAの活用法をご紹介します。
NISA活用法① 新社会人必見!20代から始めておきたい資産形成のためのNISA徹底活用法
最近は社会人になると同時に、人によっては学生の頃から積立投資を始めている方もいらっしゃるようです。本記事では、長い時間を味方にすることができる20代の方がNISAを活用して資産形成する方法をご説明します。
NISA活用法② DINKSから子育て夫婦まで、今から始める教育費や資産形成のためのNISA徹底活用法
いつかは子供が欲しいと考えているDINKS(子供のいない共働き夫婦)の方から、すでに子育てをしているご夫婦の方まで、お子様がいる場合のお金といえば教育資金が1つの大きなテーマです。今回は、NISAを活用しながら教育費を準備していく方法について考えてみたいと思います。
NISA活用法③ まとまった資金を有効活用!成長投資枠を使いこなすためのNISA徹底活用法
2024年から始まった新NISAでは、つみたて投資枠と成長投資枠という2つの枠を同時に利用することが可能になりました。本記事では、つみたて投資枠よりもさらに自由度の高い、成長投資枠を使いこなす方法についてご説明します。
新NISA活用法④ 2023年の廃止が決まったジュニアNISAとその活用方法
2023年が最後の年となるジュニアNISAについて、今からでも利用すべきなのか、これまで投資してきた分は今後どうなるのかなど、ジュニアNISAの気になるポイントについてご説明します。
新NISA活用法⑤ 新NISAにはロールオーバー(移行)できない?一般NISA利用者が今から準備すべきこと
NISAは2024年から恒久化されるとともに、大幅に拡充されますが、一方でこれまでの一般NISAで利用できていたロールオーバーは利用できなくなります。今回は、現行の一般NISAで投資してきた人が、新NISA開始に向けて今から準備しておくべきことについて説明します。
新NISA活用法⑥ つみたてNISAはやめた方がいい?メリット・デメリットや注意点を解説
2024年からは新しいNISAが始まり、現在利用できるつみたてNISAや一般NISAの口座開設は2023年が最後となります。よく初心者向けといわれるつみたてNISAですが、メリット・デメリットや注意点、向く人、向かない人について説明します。