投資信託等に係る二重課税調整について

2020年1月31日

要約すると
  • 2020年1月1日の税制改正によって、投資信託を経由して支払った外国所得税の二重課税が生じないよう、分配金に係る源泉所得税の額から控除されることとなりました
  • お客様で必要な手続きはございません
  • 対象となる商品は、公募投資信託の普通分配金、ETFの分配金、上場REITの分配金JDRの分配金となります

投資信託等が海外の資産に投資している場合、そこから得られる配当等に対して外国で課税が行われています。(外国所得税)。また、この投資信託等が国内の投資家に分配金を支払う際には、国内でも所得税が課されており、外国所得税と合わせ、内外での二重課税となっていました。

今般、2020年1月1日より施行の税制改正によって、内外での二重課税が生じないよう、投資信託等を経由して支払った外国所得税は、分配金に係る源泉所得税の額から控除できることとする調整措置がとられることとなりました。

なお、この二重課税調整措置について、お客様で必要な手続きはなく、2020年1月1日 以降に支払われる投資信託等の分配金に対して、自動的に適用されます。また、今回の改正による控除の対象は所得税のみであり、住民税(5%)は控除対象外となります。

今回の二重課税調整の対象者および対象商品

対象者

居住者、内国法人、非居住者及び外国法人

  • ただし、非課税主体(公共法人等)や非課税口座(NISA 口座/つみたてNISA口座)、未成年者口座(ジュニアNISA 口座)及び財形住宅貯蓄・財形年金貯蓄(以下、「非課税主体・非課税口座等」という)は二重課税調整の対象外となります。

対象商品

二重課税調整の対象となるのは、外国資産(株式・不動産)に投資を行い、そこから生じた利益をもとに投資家に分配金を支払っている投資信託等です。

今回対象となる商品等

  • 公募投資信託の普通分配金
  • ETFの分配金
  • 上場REITの分配金
  • JDRの分配金
  • 公募投資信託の元本払戻金(特別分配金)は二重課税調整の対象外となります。
  • 投資家が受益権口数比例配分方式又は受益権数比例配分方式を選択している場合に限ります。特定口座、一般口座で支払を受ける分配金等ともに対象となります。ジュニアNISA 口座、財形住宅貯蓄・財形年金貯蓄を要件外で解約した場合に遡及課税を行うものは対象となります。

制度の概要につきましては、日本証券業協会が開示している「投資信託等の二重課税調整制度開始のご案内」をご確認ください。

外国税額控除のイメージ

改正前と改正後の分配金に対する税額計算例

  • 外国課税を10%として計算しています。
  • 投信分配金は全て普通分配金、売買益はないものと仮定します。

控除額の確認方法

普通分配金のみの場合

計算方法

課税対象金額①=②+グロスアップ額

  • グロスアップ額は、分配金1円あたりの外国所得税額×普通分配金となります。運用会社によって計算されます。お客様によっては、控除される通知外国税相当額と異なる金額となります。
所得税④=①×15.315%-③ 地方税⑥=①×5%
税引後分配金額⑤=②-④-⑥

元本払戻金と普通分配金の両方ある場合

計算方法

課税対象金額①=②+グロスアップ額

  • グロスアップ額は、分配金1円あたりの外国所得税額×普通分配金となります。運用会社によって計算されます。お客様によっては、控除される通知外国税相当額と異なる金額となります。
所得税④=①×15.315%-③ 地方税⑥=①×5%
税引後分配金額⑤=②-④-⑥+⑦

株式投資信託分配金・償還金のご案内兼再投資報告書の閲覧は下記の手順でご確認ください。
楽天証券ホームページにログイン>「設定・変更」>「取引報告書等(電子書面)」