2015年12月16日決算発表。2016年2月期見通しは増収・増益変わらず。
2013年10月8日の701円、2014年3月25日の707円を2点底にして上昇トレンド(A)を形成。この中で2014年12月16日の1,128円まで上昇後、2015年1月26日の904円まで押し目を入れ、再上昇となって7月7日に1,282円の高値をつけました。ここをピークに1,200円をはさんでもみあっているところに中国ショックがおきて急落となり、8月25日の995円まで下落。ここを安値にゆるやかな上昇トレンド(B)形成となるものの、11月9日の1,163円の戻り高値をつけたところで、再び日経平均の急落となり今年の1月21日には926円まで急落。2月2日の1,062円まで自律反発するものの再下落となって2月17日に909円の安値をつけ2点底の形となって2月24日に990円で買転換となっています。
1月29日決算発表。2016年3月期見通し、前年比 経常益4.2%、営業益-3.8%変わらず。
2014年10月16日の2,128円を安値とする上昇トレンド(A)の中で2015年6月24日の3,330円を高値にもみあったあと下放れとなって上昇トレンド(A)を下に切り、8月26日の2,714円まで下落しました。その後は、おおまかに2,700~3,300円のボックス相場(B)となっています。このボックス相場の中で今年になってからは2月1日に3,275円の高値をつけて2月12日の2,705円まで急落し、2,800円をはさんでもみあい2月26日に2,736円と2点底をつけ2月29日に2,890円で買転換となっています。
2月3日決算発表。2016年12月見通しは、営業利益は少し減少するものの経常利益は大幅増(△40%)。
2014年以降のチャートの動きをみると、上昇トレンド(A)の中で2月4日の437円、10月21日の453円と2点底を打って角度の大きい上昇トレンド(B)となり、この中で2015年4月16日の726円まで上昇し、ここをピークに下落となって上昇トレンド(B)を下に切り、8月26日の505円まで下落しました。ここを安値に再上昇となって11月19日には718円まで上昇するものの2番天井となって急落し、今年の2月12日には511円の安値をつけました。この安値は上昇トレンド(A)にサポートされて反発し、2月18日には547円で買転換となりました。
2月8日決算発表。16年3月期予想は、営業利益、経常利益ともの2ケタの上方修正。
2012年11月14日の200円を安値にアベノミクス相場にサポートされ、上昇トレンド(A)の中にあります。この中で2015年2月16日の安値420円から角度の大きい上昇トレンド(B)へ移行し、この中で8月31日の787円、11月4日の837円と2山形成して11月12日に754円で売転換となり、上昇トレンド(B)を下に切って今年の1月21日に523円、2月12日に515円と2点底となり3月1日に601円で買転換となっています。
2015年12月8日決算発表。2016年1月期予想は経常益、営業利益は上方修正。
2014年5月21日の227円を安値に上昇トレンド(A)を形成していました。この中で6月30日の946円、8月18日の990円、12月2日の1,011円と順上げの三尊天井となり、今年の1月8日に883円で売転換となって上昇トレンド(A)を下に切り今年の2月12日の599円まで下落しました。ここを安値に反発となり2月25日に690円で買転換となりました。
本資料は情報提供を目的としており、投資等の勧誘目的で作成したものではありません。お客様ご自身で投資の最終決定をおこなってください。本資料の内容は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手・編集したものですが、その情報源の確実性まで保証するものではありません。なお、本資料の内容は、予告なしに変更することがあります。
出島昇
柴田法則個別銘柄分析
柴田罫線をよく知っていただくため、毎週5銘柄の柴田罫線による分析をご紹介します。銘柄は東証1部の銘柄を中心に直近の出来高上位銘柄や話題になっている銘柄、又、柴田罫線の法則がわかりやすくでている銘柄などを取り上げております。
株式等は株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等、上場投資証券(ETN)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等、ライツは転換後の価格や評価額の変動等により、損失が生じるおそれがあります。※ライツは上場および行使期間に定めがあり、当該期間内に行使しない場合には、投資金額を全額失うことがあります。
上場有価証券等のうち、レバレッジ型、インバース型のETF及びETN(※)のお取引にあたっては、以下の点にご留意ください。
※「上場有価証券等」には、特定の指標(以下、「原指数」といいます。)の日々の上昇率・下落率に連動し1日に一度価額が算出される上場投資信託(以下「ETF」といいます。)及び指数連動証券(以下、「ETN」といいます。)が含まれ、ETF及びETNの中には、原指数の日々の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じて算出された数値を対象指数とするものがあります。このうち、倍率が+(プラス)1を超えるものを「レバレッジ型」といい、-(マイナス)のもの(マイナス1倍以内のものを含みます)を「インバース型」といいます。
信用取引は取引の対象となっている株式等の株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。信用取引は差し入れた委託保証金を上回る金額の取引をおこなうことができるため、大きな損失が発生する可能性があります。その損失額は差し入れた委託保証金の額を上回るおそれがあります。
国内株式の委託手数料は「ゼロコース」「超割コース」「いちにち定額コース」の3コースから選択することができます。
〔ゼロコース(現物取引)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。
但し、原則として当社が指定するSOR(スマート・オーダー・ルーティング(※1))注文 のご利用が必須となります。(当社が指定する取引ツールや注文形態で発注する場合を除きます。)
ゼロコースをご利用される場合には、当社のSORやRクロス(※2)の内容を十分ご理解のうえでその利用に同意いただく必要があります。
※1 SORとは、複数市場から指定条件に従って最良の市場を選択し、注文を執行する形態の注文です。
※2 「Rクロス」は、楽天証券が提供する社内取引システム(ダークプール(※3))です。
※3 ダークプールとは、証券会社が投資家同士の売買注文を付け合わせ、対当する注文があれば金融商品取引所の立会外市場(ToSTNeT)に発注を行い約定させるシステムをいいます。
〔ゼロコース(信用取引)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。
但し、原則として当社が指定するSORのご利用が必須となります。(当社が指定する取引ツールや注文形態で発注する場合を除きます。)
〔超割コース(現物取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
5万円まで 55円(税込)
10万円まで 99円(税込)
20万円まで 115円(税込)
50万円まで 275円(税込)
100万円まで535円(税込)
150万円まで640円(税込)
3,000万円まで1,013円(税込)
3,000万円超 1,070円(税込)
〔超割コース(信用取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
10万円まで 99円(税込)
20万円まで 148円(税込)
50万円まで 198円(税込)
50万円超 385円(税込)
超割コース大口優遇の判定条件を達成すると、以下の優遇手数料が適用されます。大口優遇は一度条件を達成すると、3ヶ月間適用になります。詳しくは当社ウェブページをご参照ください。
〔超割コース 大口優遇(現物取引)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。
〔超割コース 大口優遇(信用取引)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。
〔いちにち定額コース〕
1日の取引金額合計(現物取引と信用取引合計)で手数料が決まります。
1日の取引金額合計 取引手数料
100万円まで0円
200万円まで 2,200円(税込)
300万円まで 3,300円(税込)
以降、100万円増えるごとに1,100円(税込)追加。
※1日の取引金額合計は、前営業日の夜間取引と当日の日中取引を合算して計算いたします。
※一般信用取引における返済期日が当日の「いちにち信用取引」、および当社が別途指定する銘柄の手数料は0円です。これらのお取引は、いちにち定額コースの取引金額合計に含まれません。
かぶミニ®(単元未満株の店頭取引)は、当社が自己で直接の相手方となり市場外で売買を成立させます。そのため、取引価格は買付時には基準価格に一定のスプレッド(差額)を上乗せした価格、売却時には基準価格に一定のスプレッド(差額)を差し引いた価格となります(1円未満の端数がある場合、買付時は整数値に切り上げ、売却時は切り捨て)。なお、適用されるスプレッドは当社ウェブサイトにて開示していますが、相場環境の急変等により変動する場合があります。
(貸株サービスのみ)
(貸株サービス・信用貸株共通)