新春講演会2025

「投資信託の質問箱」開始!/投資で失敗するのは国民性?

2022年6月8日配信

積立投資家の皆様、こんにちは。楽天証券の山口です。
今週も折り返しですね。毎週水曜日の「元気が出るニュースレター【#積クラ通信】」をお届けいたします。
本ニュースレターでは、積立投資家のお客様に役立つ「資産形成がうまくいくヒント」をお伝えしてまいります。

さて、前回のメールでは「感情にもとづく行動が、投資家のリターンを押し下げる要因になっている」ということをお伝えしました。始めた時には「このぐらいは値動きするものだ」と理解していたとしても、いざ大きな下落などが生じると「今すぐ手放したい」、少し利益が出ると「今すぐ手に入れたい」という衝動に駆られる、といったものです。

もしかすると、「投資で失敗してしまうのは、国民性の違いなのでは?」「日本人は安全志向だから、投資に向いていないのでは?」そう思った方もいらっしゃるかもしれません。
確かに、米国や欧州先進国では、日本よりも投資が一般に普及していますが(この理由についても今後じっくりとお伝えしていきますね)、実は、先ほどのような行動は決して日本特有の事象ではないのです。

私は前職で、海外の投資アドバイスの事例について調査していたのですが、一つ印象的だった話をご紹介します。
米国では、個人向けに投資や金融のアドバイスを行う「ファイナンシャル・アドバイザー」という仕事が日本よりも重要視されているのですが、彼らが言われていることは、

  • ファイナンシャル・アドバイザーが直面する最も困難な局面の一つは、相場が変動した際に感情的なお客様と対峙する時である
  • お客様のリターンに貢献するためには、お客様の資産を管理することと同じぐらい、お客様の感情を管理するスキルが求められる

といったものです。
つまり、相場変動時に感情的になってしまうのは、日本や米国関係なく、人類共通の特性である、ということです。
人間には、危険を察知するとそれを反射的に回避しようとする本能的な部分が存在するため、自分の資産が目減りしているという危険を目の当たりにした際は、一刻も早く手放してしまいたくなるそうです。
このような事象は、「行動経済学」と呼ばれる分野で昨今盛んに研究されています。
長く続ければ大きなリターンを得られるのに、それを途中で手放してしまう人があまりに多いために、そのギャップを解消するための仕事や研究が重要視されていると言えるでしょう。

なので、もし相場変動時に不安になってしまったとしても、「自分は投資に向いていないんじゃないか?」と自分を責めず、みんな同じだ、と割り切ってしまいましょう。
既に始めているだけでもすごいことです。この先の将来を目指して、是非、自信を持って資産形成を継続していってくださいね。

★「投資信託の質問箱」受付開始!★

投信積立をやっているけど、意外と投資信託って分からないことが多い。。。
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
是非、日頃感じている素朴な疑問をお寄せください。本ニュースレターでご紹介し、お答えしてまいります!

【応募方法】
メール下部の評価ボタンを押していただき、その後に出てくる「4.」のコメント欄へご質問をご記入ください。
(ご感想も大変励みになります!コメントお待ちしております。)

文字サイズ

総合口座をお持ちでない方

投資信託のリスクと費用について

投資信託は、商品によりその投資対象や投資方針、買付手数料等の費用が異なりますので、当該商品の目論見書、契約締結前交付書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解いただくよう、お願いいたします。

投資信託の取引にかかるリスク

主な投資対象が国内株式
組み入れた株式の値動きにより基準価額が上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
主な投資対象が円建て公社債
金利の変動等による組み入れ債券の値動きにより基準価額が上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
主な投資対象が株式・一般債にわたっており、かつ、円建て・外貨建ての両方にわたっているもの
組み入れた株式や債券の値動き、為替相場の変動等の影響により基準価額が上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。

投資信託の取引にかかる費用

各商品は、銘柄ごとに設定された買付又は換金手数料(最大税込4.40%)およびファンドの管理費用(含む信託報酬)等の諸経費をご負担いただく場合があります。また、一部の投資信託には、原則として換金できない期間(クローズド期間)が設けられている場合があります。

お買付時にお客様に直接ご負担いただく主な費用
「買付手数料」:ファンドによって異なります。
保有期間中に間接的にご負担いただく主な費用
「ファンドの管理費用(含む信託報酬)」:ファンドによって異なります。
ご換金時にお客様に直接ご負担いただく主な費用
「信託財産留保額」「換金手数料」:ファンドによって異なります。

買付・換金手数料、ファンドの管理費用(含む信託報酬)、信託財産留保額以外にお客様にご負担いただく「その他の費用・手数料等」には、信託財産にかかる監査報酬、信託財産にかかる租税、信託事務の処理に関する諸費用、組入有価証券の売買委託手数料、外貨建資産の保管等に要する費用、受託会社の立替えた立替金の利息等がありますが、詳細につきましては「目論見書」で必ずご確認いただきますようお願いいたします。
また、「その他の費用・手数料等」については、資産規模や運用状況によって変動したり、保有期間によって異なったりしますので、事前に料率や上限額を表示することはできません。

毎月分配型・通貨選択型ファンドに関するご注意について

投資信託は、預貯金とは異なり元本が保証されている金融商品ではありません。下記コンテンツでは、毎月分配型ファンドの分配金の支払われ方および通貨選択型の収益に関するご案内をしております。投資家の皆様につきましては、当該ファンドへの投資をご検討なさる前にぜひご確認くださいますようお願い申し上げます。

毎月分配型ファンド・通貨選択型ファンドに関するご注意

投資信託に関する情報提供について

(楽天証券分類およびファンドスコアについて)

  • 楽天証券ファンドスコアは、「運用実績」を一定の算出基準に基づき定量的に計算したもので今後の運用成果を予想または示唆するものではなく、将来の運用成果をお約束するものでもありません。最終的な投資判断は、運用コスト、残高の規模、資金流出入額、運用プロセス、運用体制等を考慮し、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
  • 情報提供:株式会社QUICK
    各投資信託関連ページに掲載している情報(以下「本情報」という)に関する知的財産権は、楽天証券株式会社、株式会社QUICKまたは同社の情報提供元(以下三社を合わせて「情報提供元」という)に帰属します。本情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではなく、これらの情報によって生じた損害について、情報提供元は原因の如何を問わず一切の責任を負いません。本情報の内容については、蓄積・編集加工・二次加工を禁じます。また、予告なしに変更を行うことがあります。

ご質問は
ありませんか?