では少し照れるが今日も始めますか。投資信託の仕事で32年目の僕が、父親の最後のアドバイスとして結婚した娘とその夫2人にこんな話ができるのは、まぁ、ありがたいことだよね。
前回話したのは、商品選びは最後の最後。まず最初に考えるべきは毎月の積立金額。いかに「本気の積立」を2人で平等にセットできるか。そして2番目が投資資産の決定。難しい言葉で言うとアセットアロケーションだよ、って話だったよね。
少し前に話したように、投資信託には「株式だけに投資します!」っていう株式ファンドから、「株だけじゃ何なんで、債券で守りも入れときます!」のバランスファンド、「株なんて怖いものは一切入れませんて!」という債券ファンドまで色々あって、色々ありすぎて日本で何千本もある。
そうした中、株式ファンドと債券ファンドとその他にも...など複数を上手い具合に組み合わせることをアセットアロケーション(資産配分)と言ったりする。
でも君らは20年後とか30年後をゴールとした積立を考えているわけなので、シンプルに株式100%の株式ファンドだけでいいよ、と言っておく。つまり「アセット」は「アロケート」しなくていい、株式というアセットへの「全振り」でいいということだね。
あ、でも責任は取らないからね(笑)。僕のこの一連の話はひとつの意見としてフラットに聞いて、あとは2人で相談して決めてくれるなら、結論は何でもいい。前にも言ったけど、細かい違いはあれど「預金に放置のノーアクション」に比べれば素晴らしい結果となるはずだし、乱暴に言えばどれも大体同じ方向に動くものだし、結局のところ今後の市場環境頼みという意味では“運”次第なんだからさ。
ただ長期戦において中途半端な腹の括り方だとブレて失敗してしまう可能性が高いので、君たちには前向きに潔く、株式100%のファンドにする“覚悟”を持ってもらいたいと思っているわけ。ちなみに日興アセットは「前を向く人の、投資信託。」ってコピーをここ何年も使ってるんだけどね、それって「投資信託は一度は元本割れしますよ」っていうのが暗黙の前提になってるコピーなんだよね。
次ページへ> 元本割れするからね!投資信託は、商品によりその投資対象や投資方針、買付手数料等の費用が異なりますので、当該商品の目論見書、契約締結前交付書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解いただくよう、お願いいたします。
各商品は、銘柄ごとに設定された買付又は換金手数料(最大税込4.40%)およびファンドの管理費用(含む信託報酬)等の諸経費をご負担いただく場合があります。また、一部の投資信託には、原則として換金できない期間(クローズド期間)が設けられている場合があります。
買付・換金手数料、ファンドの管理費用(含む信託報酬)、信託財産留保額以外にお客様にご負担いただく「その他の費用・手数料等」には、信託財産にかかる監査報酬、信託財産にかかる租税、信託事務の処理に関する諸費用、組入有価証券の売買委託手数料、外貨建資産の保管等に要する費用、受託会社の立替えた立替金の利息等がありますが、詳細につきましては「目論見書」で必ずご確認いただきますようお願いいたします。
また、「その他の費用・手数料等」については、資産規模や運用状況によって変動したり、保有期間によって異なったりしますので、事前に料率や上限額を表示することはできません。
投資信託は、預貯金とは異なり元本が保証されている金融商品ではありません。下記コンテンツでは、毎月分配型ファンドの分配金の支払われ方および通貨選択型の収益に関するご案内をしております。投資家の皆様につきましては、当該ファンドへの投資をご検討なさる前にぜひご確認くださいますようお願い申し上げます。