海外債券ETFは、日本株と同じように取引ができます。東京証券取引所には複数の海外債券ETFの取り扱いがあり、取引時間中はいつでも売買が可能です。
個別の海外債券で分散投資をしようとすると、世界各国の債券の利回りや満期日などの管理ですこし手間がかかるかもしれませんが、債券指数に連動するETFに投資をすることで、簡単に国際分散投資が実現することができます。
それでは、債券ETFの特長を詳しくみていきましょう。
目次
例えば日本株に投資をしている場合、それほど値幅が大きくない海外債券ETFに投資を行うメリットはあるのでしょうか。日本株(日経平均・TOPIX)と、海外債券ETFが連動する先進国債券および新興国債券の指数の相関係数がこちらです。
日経平均 | TOPIX | 先進国債券 | 新興国債券 | |
---|---|---|---|---|
日経平均 | 1.0 | |||
TOPIX | 0.98 | 1.0 | ||
先進国債券 | 0.49 | 0.47 | 1.0 | |
新興国債券 | 0.57 | 0.57 | 0.75 | 1.0 |
先進国債券および新興国債券は、日本株(日経平均・TOPIX)との相関係数が低いことがわかります。これは日本株と組み合わせてこれらの指数に連動する海外債券ETF持つことで、運用している資産全体の価格変動を抑えることを意味します。つまり債券ETFは、分散投資の観点から併せて投資することも有効なのです。
日本株と当社海外債券ETF(上場外債・上場新興国債)のリスク・リターンの特性についても見てみましょう。海外債券ETFは日本株と比較して、リスク・リターンがどちらも小さくなる傾向があります。
続いて、過去の日本株と海外債券ETFの指数の価格の推移を見てみます。日本株(日経平均・TOPIX)と比較すると、海外債券はどちらも値動きがおだやかであり、相場の急激な変化でも大幅な変動をしていないことをご確認いただけるかと思います。
日興アセットマネジメントでは、国際分散投資をする2本の海外債券ETFを用意しています。これらの海外債券ETFの国別の組入比率(国別アロケーション)は、おもに先進国と新興国の投資という点で大きな違いがあります。
上場インデックスファンド海外債券 (FTSE WGBI) 毎月分配型 (1677)は、経済大国のアメリカが半数近くを占め、残りはユーロ圏や、イギリス、オーストラリア、カナダなどのソブリン債(各国政府や政府機関などが発行・保証する債券の総称)が組み入れられています。 こちらのETFの連動対象指数は、FTSE世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)といい、日本を除いた、20ヵ国以上の先進国中心のソブリン債をカバーし、多様な通貨で構成された指数を円換算して、 当社のETFに採用しており、ETFでは、419銘柄の債券に分散投資をしています。(2019年10月末時点)
そして、上場インデックスファンド新興国債券 (1566)は、ブラジル、中国をはじめとした主に新興国の国債への投資ですが、ETFの連動対象指数は、各国への投資比率を10%以内におさえるルールが設けられています。このため、1国に投資集中した場合の新興国のクレジットリスク(国債価格の暴落など)および、為替リスク(為替変動による円高の影響)を軽減しています。
指数は、円換算したブルームバーグ・バークレイズ自国通貨建て新興市場国債・10%国キャップ・インデックスを採用しており、ETFでは184銘柄の債券に分散投資しています。(2019年10月末時点)
海外債券ETFは、日本国債と比較して利回りに差があります。
先進国を中心に投資する上場外債は、2.8%程度、新興国に投資をする上場新興国債は、5.6%程度の利回りとなっています。
海外債券ETFは、個別の債券のように満期で償還して運用が終わるということはありません。指数で選ばれた銘柄に合わせてETFの組入銘柄が入れ替わっています。そのETFに組み入れられている債券から払い出される利子収入はETFに集められ、ETFから普通分配金として投資家に支払う構造になっています。ETFは投資信託と異なり、元本払戻金(特別分配金)はありません。
日興アセットの海外債券ETFは決算回数が年に複数回あり、定期的に分配金を受け取るしくみになっています※。上場外債では、年12回の毎月、上場新興国債券では年6回の決算があります。分配金を受け取るには、決算日の2営業日前(権利付最終取引日)までETFを保有することが条件で、分配金は決算日の40日後以内にお支払いいたします。また、海外債券ETFは、NISA口座でご投資いただけますので、非課税で分配金を受け取ることも可能です。
愛称(銘柄コード) | 決済回数(決済月) |
---|---|
上場外債(1677) | 年12回(毎月) |
上場新興国債(1566) | 年6回(奇数月) |
2019年12月1日に設立60周年をむかえた日興アセットマネジメント株式会社は、「日本が本社のグローバルハウス」としてグローバル運用体制のもと、日本における資産運用の普及とその高度化に尽力しております。
ETFビジネスにおいては、2001年の日本での本格的なETF制度の導入時からETFの組成・運用を行い、「上場インデックスファンド」シリーズのETFを輩出しています。ETFの制度やとりまく環境の変化に合わせて、新商品の開発だけでなく既存商品の改良も継続的に行っています。これからも投資家のみなさまにより良い資産運用ツールとしてのETFをご提供させていただければと考えています。
18年日本でのETF制度開始当初(2001年)から参入の資産運用会社
24本投資家のみなさまのニーズに応える豊富なETFラインナップ
8.4兆円日本有数のETF運用資産残高
委託会社、その他関係法人
委託会社 | 日興アセットマネジメント株式会社 |
---|---|
受託会社 | 野村信託銀行株式会社(上場インデックスファンド海外債券(FTSE WGBI)毎月分配型) 三井住友信託銀行株式会社(上場インデックスファンド新興国債券) |
販売会社 | 販売会社については下記にお問い合わせください。 |
〔コールセンター〕0120-25-1404(午前9時~午後5時。土、日、祝・休日は除く。) |
日興アセットマネジメント株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第368号
加入協会:一般社団法人 投資信託協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
株式等は株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等、上場投資証券(ETN)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等、ライツは転換後の価格や評価額の変動等により、損失が生じるおそれがあります。※ライツは上場および行使期間に定めがあり、当該期間内に行使しない場合には、投資金額を全額失うことがあります。
上場有価証券等のうち、レバレッジ型、インバース型のETF及びETN(※)のお取引にあたっては、以下の点にご留意ください。
※「上場有価証券等」には、特定の指標(以下、「原指数」といいます。)の日々の上昇率・下落率に連動し1日に一度価額が算出される上場投資信託(以下「ETF」といいます。)及び指数連動証券(以下、「ETN」といいます。)が含まれ、ETF及びETNの中には、原指数の日々の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じて算出された数値を対象指数とするものがあります。このうち、倍率が+(プラス)1を超えるものを「レバレッジ型」といい、-(マイナス)のもの(マイナス1倍以内のものを含みます)を「インバース型」といいます。
信用取引は取引の対象となっている株式等の株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。信用取引は差し入れた委託保証金を上回る金額の取引をおこなうことができるため、大きな損失が発生する可能性があります。その損失額は差し入れた委託保証金の額を上回るおそれがあります。
国内株式の委託手数料は「ゼロコース」「超割コース」「いちにち定額コース」の3コースから選択することができます。
〔ゼロコース(現物取引)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。
但し、原則として当社が指定するSOR(スマート・オーダー・ルーティング(※1))注文 のご利用が必須となります。(当社が指定する取引ツールや注文形態で発注する場合を除きます。)
ゼロコースをご利用される場合には、当社のSORやRクロス(※2)の内容を十分ご理解のうえでその利用に同意いただく必要があります。
※1 SORとは、複数市場から指定条件に従って最良の市場を選択し、注文を執行する形態の注文です。
※2 「Rクロス」は、楽天証券が提供する社内取引システム(ダークプール(※3))です。
※3 ダークプールとは、証券会社が投資家同士の売買注文を付け合わせ、対当する注文があれば金融商品取引所の立会外市場(ToSTNeT)に発注を行い約定させるシステムをいいます。
〔ゼロコース(信用取引)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。
但し、原則として当社が指定するSORのご利用が必須となります。(当社が指定する取引ツールや注文形態で発注する場合を除きます。)
〔超割コース(現物取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
5万円まで 55円(税込)
10万円まで 99円(税込)
20万円まで 115円(税込)
50万円まで 275円(税込)
100万円まで535円(税込)
150万円まで640円(税込)
3,000万円まで1,013円(税込)
3,000万円超 1,070円(税込)
〔超割コース(信用取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
10万円まで 99円(税込)
20万円まで 148円(税込)
50万円まで 198円(税込)
50万円超 385円(税込)
超割コース大口優遇の判定条件を達成すると、以下の優遇手数料が適用されます。大口優遇は一度条件を達成すると、3ヶ月間適用になります。詳しくは当社ウェブページをご参照ください。
〔超割コース 大口優遇(現物取引)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。
〔超割コース 大口優遇(信用取引)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。
〔いちにち定額コース〕
1日の取引金額合計(現物取引と信用取引合計)で手数料が決まります。
1日の取引金額合計 取引手数料
100万円まで0円
200万円まで 2,200円(税込)
300万円まで 3,300円(税込)
以降、100万円増えるごとに1,100円(税込)追加。
※1日の取引金額合計は、前営業日の夜間取引と当日の日中取引を合算して計算いたします。
※一般信用取引における返済期日が当日の「いちにち信用取引」、および当社が別途指定する銘柄の手数料は0円です。これらのお取引は、いちにち定額コースの取引金額合計に含まれません。
かぶミニ®(単元未満株の店頭取引)は、当社が自己で直接の相手方となり市場外で売買を成立させます。そのため、取引価格は買付時には基準価格に一定のスプレッド(差額)を上乗せした価格、売却時には基準価格に一定のスプレッド(差額)を差し引いた価格となります(1円未満の端数がある場合、買付時は整数値に切り上げ、売却時は切り捨て)。なお、適用されるスプレッドは当社ウェブサイトにて開示していますが、相場環境の急変等により変動する場合があります。
(貸株サービスのみ)
(貸株サービス・信用貸株共通)