2025年1月31日
「米国の個別株へ投資しているけど、損益の管理が面倒」、「S&P500連動商品に投資しているけど、集中投資にも挑戦してみたい」…こんなお悩みはございませんか?
この度、世界最大の運用会社※であるブラックロックが展開するETFブランド「iシェアーズ ETF」は、新たにiシェアーズ S&P500 トップ20 ETF(愛称:トップ・オブ・アメリカ)を上場しました。米国の優良企業20社を投資対象とします。
S&P500指数の上位20銘柄の合計の時価総額は23兆米ドルと、米国のGDP(27兆米ドル)に匹敵する規模です※1。
過去1年間の上位20銘柄の収益成長率は14.8%と、次の480銘柄の成長率(4.07%)を大きく上回り※2、S&P500指数の過去5年間のリターンの約60%は上位20銘柄によるものです※2。
アメリカのトップ20社は規模もパフォーマンスも圧倒的な存在感を誇ります。
10年以上続く高パフォーマンス
出所:ブラックロック、ブルームバーグ、 2024年10末時点。S&P500 = 「S&P500指数(税引後配当込み、TTM、円建て)」、S&P500トップ20 = 「S&P500トップ20指数(税引後配当込み、TTM、円建て)」。上記は過去の実績であり、将来に運用成果を保証または示唆するものではありません。
*1:2024年1月から2024年10月末時点
「アメリカの上位企業」と聞くと、アップルやエヌビディアなどのテック企業が思い浮ぶかもしれません。本ETFはこれらのテック企業へはもちろん、ビザやコストコなど様々な業種の企業に投資できる点が魅力です。
景気に敏感なテック企業だけでなく、不況に強いヘルスケアや生活必需品セクターの優良企業も含まれ、高いパフォーマンスを狙いながらリスクを分散することができます。構成銘柄の一覧は下記のとおりです。
セクター比率
出所:ブラックロック、2024年10月末時点。S&P500トップ20指数(税引後配当込み、TTM、円建て)のセクター比率
パフォーマンス
出所:ブルームバーグ、ブラックロック、2024年10月末時点。2021年1月末を100として指数化。NASDAQ 100 = 「Nasdaq-100 Net Total Return JPY」(ネットリターン、円換算)、S&P500 = 「S&P500指数(税引後配当込み、TTM、円建て)」 、S&P500トップ20 = 「S&P500トップ20指数(税引後配当込み、TTM、円建て)」。上記は過去の実績であり、将来に運用成果を保証または示唆するものではありません。
米国株は一般的に最低購入価格が高く、S&P500指数の上位20銘柄を1銘柄ずつ購入しようとすると、なんと100万円以上かかってしまいます。
本ETFであれば、最低購入価格の約2,000円※から20銘柄へ一気に投資でき、指数のルール変更にしたがって銘柄の入れ替えも年に4回行われるので、最新の米国トップ20社を捉えることができます。
約2,000円*1で、アメリカのトップ20社を保有
出所:ブラックロック、2024年10月31日時点
*1 設定日時点の基準価額に基づく
*2 S&P500トップ20指数(税引後配当込み、TTM、円建て)の保有銘柄の株価の合計
東証上場ETFだから、いつもの口座で、円で売買
国内投資信託 | 国内ETF | 米国株式 | |
---|---|---|---|
分散投資できる? | 1つの商品の中に様々な銘柄 が含まれている |
1つの商品の中に様々な銘柄が 含まれている |
1銘柄ごとしか 購入できない |
少額から 投資できる? |
比較的少額から 投資できる |
比較的少額から 投資できる |
比較的大きい資金 が必要 |
どこで売買できる? | 販売会社によっては 取り扱いのない商品も |
全国の証券会社で 取引できる (国内株口座で取引可能) |
全国の証券会社で 取引できる (外国株取引口座が必要) |
売買タイミングは? | 1日1回算出される 基準価額(円) |
日本の取引時間中に 提示される リアルタイム価格(円) |
米国の取引時間中に 提示される リアルタイム価格(米ドル) |
売買価格は 指定できる? |
申込時には 基準価額は未定 |
指値注文もできる | 指値注文もできる |
出所:ブラックロック、2024年10月31日時点
米国個別株へ既にご投資されている方も、ETFをあわせ持ち
アップルやエヌビディアなど、すでに米国個別株を保有している方も、個別株式に比べて少額から投資でき、東証の取引時間内に日本円で売買できるETFを活用してみよう!
ポートフォリオのトッピングとして、追加リターンを狙う
すでにS&P500に連動する商品へ投資している方で、より厳選された銘柄への集中投資でリターンを狙いたい方へおすすめ!
株式等は株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等、上場投資証券(ETN)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等、ライツは転換後の価格や評価額の変動等により、損失が生じるおそれがあります。※ライツは上場および行使期間に定めがあり、当該期間内に行使しない場合には、投資金額を全額失うことがあります。
上場有価証券等のうち、レバレッジ型、インバース型のETF及びETN(※)のお取引にあたっては、以下の点にご留意ください。
※「上場有価証券等」には、特定の指標(以下、「原指数」といいます。)の日々の上昇率・下落率に連動し1日に一度価額が算出される上場投資信託(以下「ETF」といいます。)及び指数連動証券(以下、「ETN」といいます。)が含まれ、ETF及びETNの中には、原指数の日々の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じて算出された数値を対象指数とするものがあります。このうち、倍率が+(プラス)1を超えるものを「レバレッジ型」といい、-(マイナス)のもの(マイナス1倍以内のものを含みます)を「インバース型」といいます。
信用取引は取引の対象となっている株式等の株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。信用取引は差し入れた委託保証金を上回る金額の取引をおこなうことができるため、大きな損失が発生する可能性があります。その損失額は差し入れた委託保証金の額を上回るおそれがあります。
国内株式の委託手数料は「ゼロコース」「超割コース」「いちにち定額コース」の3コースから選択することができます。
〔ゼロコース(現物取引)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。
但し、原則として当社が指定するSOR(スマート・オーダー・ルーティング(※1))注文 のご利用が必須となります。(当社が指定する取引ツールや注文形態で発注する場合を除きます。)
ゼロコースをご利用される場合には、当社のSORやRクロス(※2)の内容を十分ご理解のうえでその利用に同意いただく必要があります。
※1 SORとは、複数市場から指定条件に従って最良の市場を選択し、注文を執行する形態の注文です。
※2 「Rクロス」は、楽天証券が提供する社内取引システム(ダークプール(※3))です。
※3 ダークプールとは、証券会社が投資家同士の売買注文を付け合わせ、対当する注文があれば金融商品取引所の立会外市場(ToSTNeT)に発注を行い約定させるシステムをいいます。
〔ゼロコース(信用取引)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。
但し、原則として当社が指定するSORのご利用が必須となります。(当社が指定する取引ツールや注文形態で発注する場合を除きます。)
〔超割コース(現物取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
5万円まで 55円(税込)
10万円まで 99円(税込)
20万円まで 115円(税込)
50万円まで 275円(税込)
100万円まで535円(税込)
150万円まで640円(税込)
3,000万円まで1,013円(税込)
3,000万円超 1,070円(税込)
〔超割コース(信用取引)〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引金額 取引手数料
10万円まで 99円(税込)
20万円まで 148円(税込)
50万円まで 198円(税込)
50万円超 385円(税込)
超割コース大口優遇の判定条件を達成すると、以下の優遇手数料が適用されます。大口優遇は一度条件を達成すると、3ヶ月間適用になります。詳しくは当社ウェブページをご参照ください。
〔超割コース 大口優遇(現物取引)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。
〔超割コース 大口優遇(信用取引)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0円です。
〔いちにち定額コース〕
1日の取引金額合計(現物取引と信用取引合計)で手数料が決まります。
1日の取引金額合計 取引手数料
100万円まで0円
200万円まで 2,200円(税込)
300万円まで 3,300円(税込)
以降、100万円増えるごとに1,100円(税込)追加。
※1日の取引金額合計は、前営業日の夜間取引と当日の日中取引を合算して計算いたします。
※一般信用取引における返済期日が当日の「いちにち信用取引」、および当社が別途指定する銘柄の手数料は0円です。これらのお取引は、いちにち定額コースの取引金額合計に含まれません。
かぶミニ®(単元未満株の店頭取引)は、当社が自己で直接の相手方となり市場外で売買を成立させます。そのため、取引価格は買付時には基準価格に一定のスプレッド(差額)を上乗せした価格、売却時には基準価格に一定のスプレッド(差額)を差し引いた価格となります(1円未満の端数がある場合、買付時は整数値に切り上げ、売却時は切り捨て)。なお、適用されるスプレッドは当社ウェブサイトにて開示していますが、相場環境の急変等により変動する場合があります。
(貸株サービスのみ)
(貸株サービス・信用貸株共通)