【重要】不正取引防止にご協力ください!ログイン追加認証(多要素認証)が必須になります

AAA格のシンガポール国債および政府関連機関債を中心に投資 ABFシンガポール・ボンド・インデックス・ファンド

楽天証券で取り扱っている日興アセットマネジメントアジアリミテッドのシンガポール証券取引所上場ETF ABFシンガポール・ボンド・インデックス・ファンドの魅力をご紹介します。

主な投資対象 AAA格のシンガポール国債および政府機関債
連動指数 iBoxx ABF Singapore Bond Index total return series
設定日 2005年8月31日
運用残高 SGD 965.98mn
平均格付(※1) AAA
加重平均最終利回り(※2) 3.20%
銘柄数 67
総経費率(※3) 年率0.24%

ファクトシート:abf2_JP_fs.pdf

目次

リスクオフ局面で相対的に優れた投資成果(※4)

当ETFは主としてシンガポール政府や政府関連機関が発行するAAA格のシンガポールドル建て債券に投資します。アジアの政府や国際金融機関が発行ないし保証するシンガポールドル建て債券が組み入れられる場合もあります。

シンガポールはS&P、ムーディーズ・インベスターズ・サービス、フィッチ・レーティングスの大手格付3社の全てがAAA格付を付与しているアジアで唯一の国です。1997年のアジア通貨危機、2003年のSARS流行、2008年のリーマンショック、2011年の欧州債務危機、2020年のコロナショックなど、数多くの危機でもAAA格を維持してきました。高い格付の要因としては、健全な財政政策や潤沢な外貨準備高、政治の安定性が挙げられます。シンガポール国債はまさに安全性の高い債券であるといえます。

国債の格付

国名 S&P ムーディーズ フィッチ
シンガポール AAA Aaa AAA
米国 AA+ Aaa AAA
英国 AA Aa3 AA-
フランス AA Aa2 AA
日本 A+ A1 A
香港 AA+ Aa3 AA-
中国 A+ A1 A+
台湾 AA+ Aa3 AA
韓国 AA Aa2 AA-
インド BBB- Baa3 BBB-
マレーシア A A3 BBB+
タイ BBB+ Baa1 BBB+
インドネシア BBB Baa2 BBB
フィリピン BBB+ Baa2 BBB

出所:Bloombergのデータを元に日興AMアジア作成。2022年12月28日時点。

格付は、資産の安全性を示す指標であり、シンガポール国債は諸外国の国債と比べても比較的安全な資産とされています。このETFの投資対象はAAA格の債券であり、ポートフォリオ平均格付も当然ながらAAA格となっています。(※1)

シンガポール国債は安全資産なので、ポートフォリオのリスク調整後リターンを改善するための魅力的な資産クラスであるといえます。

ただし、金利が上昇すると債券価格は下落する傾向があります。たとえば、年利 3% の債券は投資家の期待収益率がそれ以上に高まった場合は、割引価格で取引されます。逆に、金利が低下すると、債券はより高値で取引される可能性があります。

インデックスの累積リターン(2001年1月を100とする)

出所:Bloombergのデータを元に日興AMアジア作成。2022年11月17日現在。日次リターンを使用した米ドル建てのリターン。図表はあくまでも例示です。指数のパフォーマンスは信託報酬、取引コスト、ファンド費用が考慮されないためETFとは異なります。グラフおよびデータは過去のものであり、将来の運用成果を約束するものではありません。
(1)まで(2)2007年10月末から2009年2月末まで(3)2011年2月末から2011年9月末まで(4)2015年8月末から2016年2月末まで(5)2018年8月末から2018年12月末まで(6)2020年2月末から2022年3月末まで(7)2022年1月上旬から2022年10月中旬まで

インフレヘッジにシンガポールドル

シンガポールドルは、主要貿易相手国の通貨バスケット対比で管理されており、シンガポール金融通貨庁(MAS)が消費者物価指数などを考慮しながら、変動幅が一定の範囲に収まるよう運営しているため、相対的に安定的な通貨とされています。

多くの国では金利を動かすことで物価をコントロールしますが、シンガポールは為替で物価をコントロールします。具体的には為替レートの為替バンドの幅や傾きを調整、またはバンド自体を上下動させることで、物価をコントロールしています。例えばインフレ局面ではシンガポールドルを強くすることで、輸入価格を下げ、また輸出を減らし、インフレ圧力を弱めるといった政策をとっています。逆説的に言うと、インフレ局面ではシンガポールドルは強くなるので、インフレヘッジになるとも言えます。

下のグラフはシンガポールの主要貿易相手国の通貨バスケットに対する名目実行為替レートを示しており、シンガポールドルが年々強くなってきていることを示しています。

シンガポールドル名目実効為替レート(S$NEER)

出所:Standard Chartered Bank, Bloomberg, 2023年1月3日。グラフおよびデータは過去のものであり、将来の運用成果を約束するものではありません。

相対的に魅力的な利回り水準

シンガポール国債は高い格付だけでなく、相対的に魅力的な利回り水準があります。10年国債の利回りは米国債と同程度で、ドイツや日本よりも高い利回り水準となっています。

2022年11月末時点において、当ETFの構成銘柄の加重平均最終利回りは約3.20%です(※2)。構成銘柄の約82%がシンガポール国債で、残りがシンガポールの政府関連機関等が発行するシンガポールドル建て債券となっています。

主要先進国の10年国債利回り推移(2019年1月初~2022年11月末)

出所:Bloombergのデータを元に日興AMアジア作成。2022年11月末時点。比較対象の主要先進国は、G7のGDP上位3カ国を選定。グラフおよびデータは過去のものであり、将来の運用成果を約束するものではありません。

  • 平均信用格付の算出には現金を含めており、保有通貨にかかわらずAAA格として計算しています。保有債券の信用格付はS&Pまたはムーディーズのものを採用しており、公的信用格付が付与されていない銘柄については、日興AMアジアリミテッドの内部信用格付を使用しています。2022年11月末時点。
  • 加重平均最終利回り(%)は、算出時に保有している各債券を組入比率とデュレーションで加重して計算した平均利回りです。コールなし債券は最終利回り、コーラブル債券はコール有効日までの利回りをそれぞれ用いて計算しています。当該数字は参考としてのみ掲載しており、市場の状況によって変化し、ファンドの分配利回りや実際のリターンを示すものではありません。
  • 総経費率とは委託会社報酬や受託会社報酬に加えて、その他の諸経費を全て含めた費用です。
  • 過去のデータは将来の運用成果を約束するものではありません。指数のパフォーマンスは信託報酬、取引コスト、ファンド費用が考慮されないためETFとは異なります。

本コンテンツは日興アセットマネジメントアジアリミテッドによって作成されました。

Information
This document is purely for informational purposes only with no consideration given to the specific investment objective, financial situation and particular needs of any specific person. It should not be relied upon as financial advice. Any securities mentioned herein are for illustration purposes only and should not be construed as a recommendation for investment. You should seek advice from a financial adviser before making any investment. In the event that you choose not to do so, you should consider whether the investment selected is suitable for you. Investments in funds are not deposits in, obligations of, or guaranteed or insured by Nikko Asset Management Asia Limited (“Nikko AM Asia”).
Past performance or any prediction, projection or forecast is not indicative of future performance. The Fund or any underlying fund may use or invest in financial derivative instruments. The value of units and income from them may fall or rise. Investments in the Fund are subject to investment risks, including the possible loss of principal amount invested. You should read the relevant prospectus (including the risk warnings) and product highlights sheet of the Fund, which are available and may be obtained from appointed distributors of Nikko AM Asia or our website (www.nikkoam.com.sg) before deciding whether to invest in the Fund.
The information contained herein may not be copied, reproduced or redistributed without the express consent of Nikko AM Asia. While reasonable care has been taken to ensure the accuracy of the information as at the date of publication, Nikko AM Asia does not give any warranty or representation, either express or implied, and expressly disclaims liability for any errors or omissions. Information may be subject to change without notice. Nikko AM Asia accepts no liability for any loss, indirect or consequential damages, arising from any use of or reliance on this document. This advertisement has not been reviewed by the Monetary Authority of Singapore.
The performance of the ETF’s price on the Singapore Exchange Securities Trading Limited (“SGX-ST”) may be different from the net asset value per unit of the ETF. The ETF may also be suspended or delisted from the SGX-ST. Listing of the units does not guarantee a liquid market for the units. Investors should note that the ETF differs from a typical unit trust and units may only be created or redeemed directly by a participating dealer in large creation or redemption units.
Nikko Asset Management Asia Limited. Registration Number 198202562H.
Neither Markit, its Affiliates or any third party data provider makes any warranty, express or implied, as to the accuracy, completeness or timeliness of the data contained herewith nor as to the results to be obtained by recipients of the data. Neither Markit, its Affiliates nor any data provider shall in any way be liable to any recipient of the data for any inaccuracies, errors or omissions in the Markit data, regardless of cause, or for any damages (whether direct or indirect) resulting therefrom.

Markit has no obligation to update, modify or amend the data or to otherwise notify a recipient thereof in the event that any matter stated herein changes or subsequently becomes inaccurate.

Without limiting the foregoing, Markit, its Affiliates, or any third party data provider shall have no liability whatsoever to you, whether in contract (including under an indemnity), in tort (including negligence), under a warranty, under statute or otherwise, in respect of any loss or damage suffered by you as a result of or in connection with any opinions, recommendations, forecasts, judgments, or any other conclusions, or any course of action determined, by you or any third party, whether or not based on the content, information or materials contained herein.

Copyright © 2022, Markit Indices Limited.

関連する特集コンテンツ

文字サイズ

総合口座をお持ちでない方

外国株式のリスクと費用について

外国株式等の取引にかかるリスク

外国株式等は、株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、為替相場の変動等により損失(為替差損)が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等、上場投資証券(ETN)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等により、損失が生じるおそれがあります。

レバレッジ型、インバース型ETF及びETNのお取引にあたっての留意点

上場有価証券等のうち、レバレッジ型、インバース型のETF及びETN(※)のお取引にあたっては、以下の点にご留意ください。

※「上場有価証券等」には、特定の指標(以下、「原指数」といいます。)の日々の上昇率・下落率に連動し1日に一度価額が算出される上場投資信託(以下「ETF」といいます。)及び指数連動証券(以下、「ETN」といいます。)が含まれ、ETF及びETNの中には、原指数の日々の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じて算出された数値を対象指数とするものがあります。このうち、倍率が+(プラス)1を超えるものを「レバレッジ型」といい、-(マイナス)のもの(マイナス1倍以内のものを含みます)を「インバース型」といいます。

米国株式の信用取引にかかるリスク

米国株式信用取引の対象となっている株式等の株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。米国株式信用取引は差し入れた委託保証金を上回る金額の取引をおこなうことができるため、大きな損失が発生する可能性があります。その損失額は差し入れた委託保証金の額を上回るおそれがあります。また、米国株式信用取引は外貨建てで行う取引であることから、米国株式信用取引による損益は外貨で発生します。そのため、お客様の指示により外貨を円貨に交換する際の為替相場の状況によって為替差損が生じるおそれがあります。

外国株式等の取引にかかる費用

〔現物取引〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引手数料
米国株式 約定代金の0.495%(税込)・最低手数料:0米ドル・上限手数料:22米ドル(税込)
中国株式 約定代金の0.275%(税込)・最低手数料:550円(税込)・上限手数料:5,500円(税込)
アセアン株式 約定代金の1.10%(税込)・最低手数料:550円(税込)・手数料上限なし
※当社が別途指定する銘柄の買付手数料は無料です。
※米国株式の売却時は上記の手数料に加え、別途SEC Fee(米国現地取引所手数料)がかかります。詳しくは当社ウェブページ上でご確認ください。
※中国株式・アセアン株式につきましては、カスタマーサービスセンターのオペレーター取次ぎの場合、通常の取引手数料に2,200円(税込)が追加されます。

〔米国株式信用取引〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引手数料
約定代金の0.33%(税込)・最低手数料:0米ドル・上限手数料:16.5米ドル(税込)
※当社が別途指定する銘柄の新規買建または買返済時の取引手数料は無料です。
※売却時(信用取引の場合、新規売建/売返済時)は上記の手数料に加え、別途SEC Fee(米国現地取引所手数料)がかかります。詳しくは当社ウェブページ上でご確認ください。

米国株大口優遇の判定条件を達成すると、以下の優遇手数料が適用されます。米国株大口優遇は一度条件を達成すると、3ヶ月間適用になります。詳しくは当社ウェブページをご参照ください。

〔米国株式信用取引(米国株大口優遇)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0米ドルです。

米国貸株サービスにかかるリスクおよび費用