2025年4月25日
フィッシングメールなどを通じた不正ログイン・取引を未然に防ぐため、今後楽天証券ではログイン追加認証(多要素認証)を必須化を予定しております。ログイン追加認証(多要素認証)はすでにご提供している機能ですので、必須化を待たず、ゴールデンウィークをご利用いただくなど、なるべくお早めにお客様ご自身でご設定いただくことを強くおすすめいたします。また、ご家族やご友人、お知り合いにも、ぜひお知らせいただければ幸いです。
加えて、取引暗証番号やログインパスワードの変更、ログイン通知メールの設定など、多重的なセキュリティ強化にご協力をお願いいたします。なお、必須化の詳細については、改めて楽天証券ウェブサイトなどでお知らせいたします。
悪意ある第三者からの不正なログイン・取引からお客様の資産と情報を守るため、「ログイン追加認証(多要素認証)を必須化」いたします。
必須化後は、ログインをおこなう際に、登録メールアドレスに送信される認証コードをご確認・ご利用いただくことが、必須となります。このため、登録メールアドレスのご確認と最新化をお願いいたします。
セキュリティ強化のため、必須化をお待たちいただかず、ご自身での「ログイン追加認証」の設定を強くおすすめします。
不正ログイン・取引の防止に向けて、以下の5つのセキュリティ対策をおすすめしております。必須化を予定しているログイン追加認証(多要素認証)に加え、多重的なセキュリティ強化にご協力ください。
ログインさせない | ①ログインパスワード変更 |
---|---|
②ログイン追加認証 | |
③リスク検知時の追加認証 | |
ログインを検知 | ④ログイン通知メール |
取引させない | ⑤取引暗証番号の変更 |
ログイン時のパスワードと取引時の暗証番号を定期的に変更いただくことで、不正ログイン・取引の防止につながります。
第三者からのログインを防ぐため、普段と異なる端末からログインがあった場合、リスクとして自動検知し、お客様の電話番号による認証を求める機能です(本機能は2025年3月25日より提供開始)。
ご登録と異なる電話番号では認証いただけないため、ご登録電話番号の確認と最新化をお願いします。
ログインがあったことを登録メールアドレスに通知します。ご本人でないログインの検知に役立ちます。
ログイン追加認証(多要素認証)の必須化およびその他のセキュリティ強化の実施にあたり、お客様にはご不便・ご面倒をおかけいたしますが、大切なご資産と情報を悪意ある第三者から守るため、なにとぞご理解とご協力をお願いいたします。