三菱UFJ 海外債券オープン(3ヵ月決算型)【愛称】四季の恵み(海外債券) |
基準価額 | 10,836 円 (3/31) |
|
||||
---|---|---|---|---|---|---|
純資産額 | 133.77 億円 |
|
||||
直近分配金 | 85 円 | 次回決算6/15 |
ファンドスコア (1年 / 3年) |
---|
![]() |
買付手数料 |
---|
なし |
管理費用 (含む信託報酬) |
---|
1.21% |
設定日 | 2002.02.05 |
---|---|
償還日 | 無期限 |
ファンド休日 | --- |
決算日 | 3月、6月、9月、12月15日 |
クローズド期間 | --- |
設定来高値 | 12,660円 (2014.12.08) |
設定来安値 | 7,778円 (2012.01.11) |
約定日と基準価額の決定 | お買付申込日の翌営業日の基準価額※投信休業日や国内・海外の休場により、約定日は遅れる場合がございます。 |
申込単位 |
|
締切時間 |
|
売却単位 |
1口以上1口単位 |
受渡日 |
|
NISA成長投資枠 | 可能 |
NISAつみたて投資枠 | 不可 |
分配金コース | スポット購入:再投資型のみ 積立注文:再投資型のみ |
手数料 |
|
運用管理費用(信託報酬)(税込) | 1.21% |
- うち委託会社分 | 0.605% |
- うち販売会社分(代行手数料) | 0.55% |
- うち受託会社分 | 0.055% |
-(備考) | |
管理費用(含む信託報酬)(税込) | 1.21% |
信託財産留保額 | --- |
-(備考) |
2025年03月31日 | 10,836円 |
---|---|
2025年03月28日 | 10,890円 |
2025年03月27日 | 10,834円 |
2025年03月26日 | 10,832円 |
2025年03月25日 | 10,879円 |
決算日 | 分配金 | 落基準 |
---|---|---|
2025年03月17日 | 85円 | 10,734円 |
2024年12月16日 | 80円 | 11,134円 |
2024年09月17日 | 75円 | 10,748円 |
2024年06月17日 | 70円 | 11,451円 |
2024年03月15日 | 65円 | 10,944円 |
2023年12月15日 | 65円 | 10,686円 |
2023年09月15日 | 60円 | 10,663円 |
2023年06月15日 | 55円 | 10,445円 |
2023年03月15日 | 50円 | 10,011円 |
2022年12月15日 | 55円 | 10,304円 |
評価基準日:2025/02/28
2025.03.28 更新
パフォーマンス | 6ヵ月 | 1年 | 3年 | 5年 |
---|---|---|---|---|
リターン(年率) | -0.23 | 0.26 | 3.67 | 3.52 |
リターン(年率)楽天証券分類平均 | 0.46 | 1.49 | 4.64 | 4.58 |
リターン(期間) | -0.12 | 0.26 | 11.41 | 18.89 |
リターン(期間)楽天証券分類平均 | 0.23 | 1.49 | 14.59 | 25.10 |
リスク(年率) | 7.23 | 7.45 | 8.06 | 7.06 |
リスク(年率)楽天証券分類平均 | 6.85 | 7.13 | 7.78 | 6.82 |
ベータ(β) | 1.05 | 1.04 | 1.03 | 1.03 |
相関係数 | 0.99 | 0.99 | 0.99 | 0.99 |
アルファ(α) | -0.67 | -1.19 | -0.92 | -1.00 |
トラッキングエラー(TE) | 0.98 | 0.89 | 1.00 | 0.94 |
シャープレシオ(SR) | -0.05 | 0.03 | 0.48 | 0.52 |
インフォメーションレシオ(IR) | -0.68 | -1.33 | -0.92 | -1.07 |
投資信託は、商品によりその投資対象や投資方針、買付手数料等の費用が異なりますので、当該商品の目論見書、契約締結前交付書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解いただくよう、お願いいたします。
ブル型(レバレッジ型)、ベア型(インバース型)の投資信託のお取引にあたっては、以下の点にご留意ください。
ブル型(レバレッジ型)、ベア型(インバース型)の投資信託は特定の指標(以下、「原指数」といいます。)の日々の値動きに対して一定の倍率となることを目指して運用を行います。倍率が+(プラス)1を超えるものを「ブル型(レバレッジ型)」といい、-(マイナス)のもの(マイナス1倍以内のものを含みます)を「ベア型(インバース型)」といいます。基準価額の上昇率・下落率は、2営業日以上の期間の場合、同期間の原指数の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じたものとは通常一致せず、それが長期にわたり継続することにより、期待した投資成果が得られないおそれがあります。また、ブル型(レバレッジ型)、ベア型(インバース型)の投資信託は、投資対象物や投資手法により銘柄固有のリスクやコストが存在する場合があります。
上記の理由から、ブル型(レバレッジ型)、ベア型(インバース型)の投資信託は主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品で、一般的に中長期間的な投資の目的に適合しない場合があります。
各商品は、銘柄ごとに設定された買付又は換金手数料(最大税込4.40%)およびファンドの管理費用(含む信託報酬)等の諸経費をご負担いただく場合があります。また、一部の投資信託には、原則として換金できない期間(クローズド期間)が設けられている場合があります。
買付・換金手数料、ファンドの管理費用(含む信託報酬)、信託財産留保額以外にお客様にご負担いただく「その他の費用・手数料等」には、信託財産にかかる監査報酬、信託財産にかかる租税、信託事務の処理に関する諸費用、組入有価証券の売買委託手数料、外貨建資産の保管等に要する費用、受託会社の立替えた立替金の利息等がありますが、詳細につきましては「目論見書」で必ずご確認いただきますようお願いいたします。
また、「その他の費用・手数料等」については、資産規模や運用状況によって変動したり、保有期間によって異なったりしますので、事前に料率や上限額を表示することはできません。
投資信託は、預貯金とは異なり元本が保証されている金融商品ではありません。下記コンテンツでは、毎月分配型ファンドの分配金の支払われ方および通貨選択型の収益に関するご案内をしております。投資家の皆様につきましては、当該ファンドへの投資をご検討なさる前にぜひご確認くださいますようお願い申し上げます。