2012年9月29日(土)に、ログイン後のサイトにおいて「お客様の資産状況を表示するページのメニュー構成を大幅にリニューアルいたします。資産状況・口座情報ボタンに大きな「ドロップダウンメニュー」を追加し、必要な情報をより早くご覧いただくことが可能になります。
また、お客様からいただきましたリクエストにお応えして、ホームの「資産状況」の表示項目、「保有商品一覧」の機能を改善いたします。
資産状況
ホーム
保有商品一覧
投資信託
お気に入り登録
注文画面
「銀行連携」「ポートフォリオ」「資産状況」「口座情報」の4つの資産関連メニューを、「ポートフォリオ・資産状況」「口座情報」の2つに整理します。また「ポートフォリオ・資産状況」のメニュー内を、「資産状況・分析」「取引履歴・税金」「入出金・振替」の3つのカテゴリに分類し、直感的に目的の画面に辿り着くことができるようになります。
新機能「ドロップダウンメニュー」
「ポ-トフォリオ・資産状況」、「口座情報」に、カーソルを合わせると大きな"ドロップダウンメニュー"が表示されます。それぞれのメニュー内の画面が一覧で表示され、どの画面にも1クリックで遷移することができます。
※「ポ-トフォリオ・資産状況」、「口座情報」のボタンも従来通り、クリックいただけます。
パフォーマンスレポートのPDF保存機能が加わります
お客様のリクエストにお応えして、残高のある資産残高をすべてご確認いただけるようになります。
保有商品一覧にも「時価情報更新ボタン」を追加し、手動で最新情報を取得いただけるようになります。
お客様のリクエストにお応えして、商品別売買履歴や精算履歴と同様に、保有商品一覧もCSV形式で保存ができるようになります。
ダウンロードして保存していただいたCSVファイルは、エクセル等でご覧いただくことができます。
保有商品一覧画面に、お気に入り登録・ポートフォリオ登録機能が追加され、1クリックで登録ができるようになります。
保有されている投資信託のファンド情報画面にて、今までの平均取得価額(特定口座)だけでなく、あらたに個別元本(一般口座)が、ご確認いただけるようになります。
積立設定中の照会・訂正・解除画面において、目論見書の閲覧、閲覧状況のご確認が可能になります。
お気に入りの登録・編集がより便利になります
お気に入りの登録・編集機能が大幅に改善され、より快適にご利用いただけるようになります。
編集画面において、複数銘柄を一括で編集できるようになります。
ポートフォリオ機能・お気に入り銘柄機能
楽天証券へ資料請求して、今すぐご利用いただけます。
「ログイン前の登録銘柄と同期する」設定をしていただくことでご利用いただけます。