2019年3月26日
2019年3月29日(金)現地約定分から、注目IPO銘柄の米ライドシェア大手のリフトや、ジーンズブランド「Levi's(リーバイス)」で知られる米アパレルメーカーのリーバイ・ストラウスなど合計6銘柄の取扱いを開始します。
3月29日(金)にNASDAQへ新規上場予定のリフトは、同業の米ウーバーテクノロジーズと並び企業評価額が10億ドルを超えるユニコーン企業としてかねてより上場が注目されていた企業です。
また、3月21日(木)に上場したリーバイ・ストラウスは、1985年に株式を非公開化して以来、34年ぶりの再上場となります。
注目企業が上場するこの機会に、米国株取引にチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
企業概要や株価情報につきましては、リンク先の個別情報ページも是非ご参照下さい。
ティッカー | 銘柄名 | 市場 | 業種 | 情報 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
LYFT | リフト | NASDAQ | ソフトウェア・サービス | 株価 | 企業情報 | チャート |
米配車サービス(ライドシェア)大手企業。2012年に創業し、ユニコーン企業の代表格として、同業の米ウーバーテクノロジーズと並び注目されている企業。 | ||||||
FHL | フツ・ホールディングス | NASDAQ | 金融(証券) | 株価 | 企業情報 | チャート |
香港のオンライン証券会社。香港および中国本土で事業を展開。香港・中国本土の株式だけでなく、米国株取引のサービスも提供している。 | ||||||
INST | インストラクチャー | NYSE | ソフトウェア・サービス | 株価 | 企業情報 | チャート |
教育機関や企業向けにクラウドベースの学習管理プラットフォームを提供する米国のソフトウェア企業。 | ||||||
LEVI | リーバイ・ストラウス | NYSE | その他製造 | 株価 | 企業情報 | チャート |
世界的なジーンズブランド「Levi's(リーバイス)」で知られる米国のアパレルメーカー。1985年に創業家によるMBOで株式を非公開化して以来、34年ぶりの再上場となる。 | ||||||
NBEV | ニューエイジ・ビバレッジズ | NASDAQ | 飲料 | 株価 | 企業情報 | チャート |
米国の飲料メーカー。オーガニックで自然食物を材料とした健康機能性飲料の製造・販売を手掛ける。 | ||||||
PEGA | ぺガシステムズ | NASDAQ | ソフトウェア・サービス | 株価 | 企業情報 | チャート |
米国のソフトウェア会社。主に顧客関係管理(CRM)用ソフトウェアの開発・販売を手掛ける。金融、医療、保険、製造、ライフサイエンスなどの市場にサービスを提供する。 |
(※)上記銘柄の紹介内容は各企業の開示資料をもとに楽天証券が作成
銘柄名 | 注文受付開始時間 |
---|---|
リフト(ティッカー:LYFT) | 3月29日(金)初値決定後(22時半以降)から開始(予定) |
フツ・ホールディングス(ティッカー:FHL) | 3月29日(金)15時から開始(予定) |
インストラクチャー(ティッカー:INST) | |
リーバイ・ストラウス(ティッカー:LEVI) | |
ニューエイジ・ビバレッジズ(ティッカー:NBEV) | |
ぺガシステムズ(ティッカー:PEGA) |
外国株式等は、株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、為替相場の変動等により損失(為替差損)が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等、上場投資証券(ETN)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等により、損失が生じるおそれがあります。
上場有価証券等のうち、レバレッジ型、インバース型のETF及びETN(※)のお取引にあたっては、以下の点にご留意ください。
※「上場有価証券等」には、特定の指標(以下、「原指数」といいます。)の日々の上昇率・下落率に連動し1日に一度価額が算出される上場投資信託(以下「ETF」といいます。)及び指数連動証券(以下、「ETN」といいます。)が含まれ、ETF及びETNの中には、原指数の日々の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じて算出された数値を対象指数とするものがあります。このうち、倍率が+(プラス)1を超えるものを「レバレッジ型」といい、-(マイナス)のもの(マイナス1倍以内のものを含みます)を「インバース型」といいます。
米国株式信用取引の対象となっている株式等の株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。米国株式信用取引は差し入れた委託保証金を上回る金額の取引をおこなうことができるため、大きな損失が発生する可能性があります。その損失額は差し入れた委託保証金の額を上回るおそれがあります。また、米国株式信用取引は外貨建てで行う取引であることから、米国株式信用取引による損益は外貨で発生します。そのため、お客様の指示により外貨を円貨に交換する際の為替相場の状況によって為替差損が生じるおそれがあります。
〔現物取引〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引手数料
米国株式 約定代金の0.495%(税込)・最低手数料:0米ドル・上限手数料:22米ドル(税込)
中国株式 約定代金の0.275%(税込)・最低手数料:550円(税込)・上限手数料:5,500円(税込)
アセアン株式 約定代金の1.10%(税込)・最低手数料:550円(税込)・手数料上限なし
※当社が別途指定する銘柄の買付手数料は無料です。
※米国株式の売却時は上記の手数料に加え、別途SEC Fee(米国現地取引所手数料)がかかります。詳しくは当社ウェブページ上でご確認ください。
※中国株式・アセアン株式につきましては、カスタマーサービスセンターのオペレーター取次ぎの場合、通常の取引手数料に2,200円(税込)が追加されます。
〔米国株式信用取引〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引手数料
約定代金の0.33%(税込)・最低手数料:0米ドル・上限手数料:16.5米ドル(税込)
※当社が別途指定する銘柄の新規買建または買返済時の取引手数料は無料です。
※売却時(信用取引の場合、新規売建/売返済時)は上記の手数料に加え、別途SEC Fee(米国現地取引所手数料)がかかります。詳しくは当社ウェブページ上でご確認ください。
米国株大口優遇の判定条件を達成すると、以下の優遇手数料が適用されます。米国株大口優遇は一度条件を達成すると、3ヶ月間適用になります。詳しくは当社ウェブページをご参照ください。
〔米国株式信用取引(米国株大口優遇)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0米ドルです。