2021年7月29日
2021年8月末決算銘柄の取引、株主優待取得に関する注意事項です。
2021年8月末決算銘柄の配当金/株主優待等の権利を取得するには、権利付き最終日(8月27日)までに買付、その日の大引け時点(PTS取引終了時点)で約定している必要がございます。
権利付き最終日までに買付することで受渡しの期間を考慮し、約定日から起算して3営業日後の権利確定日(8月31日)に株式を保有していることになります。権利確定日に保有していれば株主優待や配当を取得できます。配当金や株主優待は2~3か月後の受取になります。
夜間取引(17:00~23:59)でお取引された場合、翌日の日中(8:00~16:00)でのお取引と同じ扱いとなります。
権利付き最終日(8月27日)の夜間取引で買付された場合、配当や株主優待などの権利は得られません。
【日中取引(8:00~16:00)の場合】
権利付き最終日:8月27日(金)
権利落ち日: 8月30日(月)
【夜間取引(17:00~23:59)の場合】
権利付き最終日:8月26日(木)
権利落ち日: 8月27日(金)
8月末基準の株主優待をもらうなら
8月27日(金)16時までに買う!
2021年8月末(8/31)決算銘柄の「配当金」の受取方法を変更する場合は、2021年8月27日(金)15:30までにお手続きください。
NISA口座で国内上場株式等の配当金等を「非課税」でお受取りいただくためには、配当金の受取方法を「株式数比例配分方式」に設定していただく必要があります。
「株主優待・予想有配優先」もしくは「優待優先」をご選択いただくことで、株主優待を受け取ることができます。
「株主優待・予想有配優先」もしくは「株主優待優先」をご選択中のお客様
原則、お手続きは必要ありません。
「金利優先」をご選択中のお客様
金利優先をご選択中のお客様は、以下の日時までに貸株設定を解除することで、株主優待を受け取ることができます。
「株主優待・予想有配優先」をご選択いただくことで、配当金を受け取ることができます。
「株主優待・予想有配優先」をご選択中のお客様
原則、お手続きは必要ありません。
「株主優待優先」もしくは「金利優先」をご選択中のお客様
「株主優待優先」をご選択のお客様、または「金利優先」をご選択中のお客様で、配当金と株主優待の権利確定日が異なる銘柄の場合は、以下の日時までに貸株設定を解除することで、配当金として受け取ることができます。
ご注意事項
信用取引口座、FX、先物・オプション取引口座未開設のお客様
2021年8月末が権利確定日の場合【2021年8月27日(金)17:15】
信用取引口座、FX、先物・オプション取引口座のいずれかの口座を開設済みのお客様
2021年8月末が権利確定日の場合【2021年8月30日(月)17:15】
直近で株式分割などが行われた銘柄をマーケットスピードの分足チャートで表示させると、正常に表示されない場合があります。
この事象は、チャートに描画される前日終値線や移動平均線が株式分割前の株価を含んでいるために、株式分割前の座標軸で分割後の株価を表示していることに起因します。株式分割後、一定期間を経過すると、分割前の株価を含まなくなるため、分割後の座標軸で表示されるようになります。
チャートの座標軸を株式分割後の基準で表示させるには、分割前の株価の影響を受けないよう、「前日終値線」や「移動平均線」を非表示にすることで可能になります。
なお、マーケットスピード II では、直近の株式分割や株式併合後の株価に修正を行ったうえでチャートを表示しているため、この事象は発生いたしません。