【更新】国民年金基金連合会から“個人型年金の記録について”が届いたお客様へ

2023年4月24日更新
楽天証券 確定拠出年金運営管理機関 登録番号774

“個人型年金の記録について”とは

個人型確定拠出年金(iDeCo)へご登録いただいた情報について、日本年金機構や企業年金プラットフォーム(企業年金の記録を管理するデータベース)が管理する被保険者記録と照合した結果、iDeCoご登録記録との相違が確認された方を対象に、国民年金基金連合会(以下、国基連)から送付されており、掛金の引落を一時停止する措置が取られます。

ご転職、ご退職などにより、「国民年金の被保険者種別」や、「企業年金等(他年金制度)のご加入状況」などにご変更があった場合は、お手続きを行っていただきますよう、お願いいたします。
※お手続き方法にご不明な点がなく、以下のお手続きを進めていただける場合は、当社へのお電話でのご連絡は不要となります。

お手続きについて

“個人型年金の記録について”に記載の「引落し一時停止の理由」を確認いただき、同封の【手続きに関するご案内】に沿って、書類の提出をお願いいたします。訂正手続きを行わなかった場合、来年以降もiDeCo掛金が拠出停止となりますので、速やかにお手続きを行っていただきますようお願いいたします。

また、本状と行き違いで訂正手続きを完了頂いておりました際は、何卒ご容赦くださいますよう、お願いいたします。

iDeCoの登録情報は、JIS&T社確定拠出年金インターネットサービスをご参照ください。

第2号被保険者の方(会社員・公務員・教職員など)

主な理由と掛金引落再開のための手続き方法は、以下のとおりです。

個人型年金へ申請した被保険者種別または企業年金等加入状況が相違している

転退職等により国民年金から厚生年金に年金の種別が変更となった場合など、被保険者種別が変更となった場合には変更の手続きが必要となります。

ご状況 対応方法 備考
退職等により、自営業や無職(第1号被保険者)、あるいは専業主婦(夫)(第3号被保険者)になった 加入者被保険者種別変更届をご提出ください。

【印刷環境がある方】
書面請求はこちら
諸変更書類一覧>転退職・種別変更>「1号被保険者へ変更」または「3号被保険者へ変更」よりお進みください。

【印刷環境がない方】
諸変更のお手続き>勤務先・種別の変更>「変更する」よりお進みください。
【印刷環境がある方】
①年単位払い(月別設定)をされる方、されていた方は『加入者月別掛金額登録変更届』が必要となります。
  • 「加入者月別掛金額登録変更届」はこちらPDF
②変更前の掛金払込方法が事業主払いだった場合は、『引落金融機関変更』で個人払いにする手続が必要です。
  • 「加入者掛金引落機関変更届」はこちらPDF
  • 「預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書」はこちらPDF
就職により、新たに厚生年金の被保険者(第2号被保険者)になった 加入者被保険者種別変更届をご提出ください。

【印刷環境がある方】
書面請求はこちら
諸変更書類一覧>転退職・種別変更>「2号被保険者へ変更」よりお進みください。

【印刷環境がない方】
諸変更のお手続き>勤務先・種別の変更>「変更する」よりお進みください。
【印刷環境がある方】
①厚生年金に加入された場合(会社員になられた場合)は付属書類『事業主の証明書』が必須となります。
共済年金に加入された場合(共済組合員になられた場合)は付属書類『第2号加入者に係る事業主の証明書(共済組合員用)』が必須となります。
②年単位払い(月別設定)をされる方、されていた方は『加入者月別掛金額登録変更届』が必要となります。
  • 「加入者月別掛金額登録変更届」はこちらPDF
③転職に伴い事業主払いから個人払いへ変更の場合は『引落金融機関変更』が必要となります。
  • 「加入者掛金引落機関変更届」はこちらPDF
  • 「預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書」はこちらPDF
④転職に伴い事業主払いをご希望の場合で、事業所での「登録事業所番号」が発行されていない場合、もしくは直近12ヶ月以内に引落実績がない場合は『事業所での引落金融機関情報登録』が必要となります。
  • 「登録事業所掛金引落機関情報登録・変更届」はこちらPDF
  • 「預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書」はこちらPDF
転職により、他の事業所(厚生年金適用事業所)に勤めている 加入者登録事業所変更 をご提出ください。

【印刷環境がある方】
書面請求はこちら
諸変更書類一覧>転退職・種別変更>「転職(2号・厚生)」または「転職(2号・共済)」よりお進みください。
【印刷環境がない方】
諸変更のお手続き>勤務先・種別の変更>「変更する」よりお進みください。
【印刷環境がある方】
①付属書類『事業主の証明書』が必須となります。
②年単位払い(月別設定)をされる方、されていた方は『加入者月別掛金額登録変更届』が必要となります。
  • 「加入者月別掛金額登録変更届」はこちらPDF
③転職に伴い事業主払いから個人払いへ変更の場合は『引落金融機関変更』が必要となります。
  • 「加入者掛金引落機関変更届」はこちらPDF
  • 「預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書」はこちらPDF
④転職に伴い事業主払いをご希望の場合で、事業所での「登録事業所番号」が発行されていない場合、もしくは直近12ヶ月以内に引落実績がない場合は『事業所での引落金融機関情報登録』が必要となります。
  • 「登録事業所掛金引落機関情報登録・変更届」はこちらPDF
  • 「預金口座振替依頼書 兼 自動払込利用申込書」はこちらPDF
勤務先で企業年金等(他年金制度※)のご加入状況に変更があった
  • 確定給付企業年金や私学共済、各共済組合等を指します。
加入者他年金(企業年金等)加入状況等変更届をご提出ください。

【印刷環境がある方】
書面請求はこちら
諸変更書類一覧>他年金状況の変更(勤務先での年金制度の変更)よりお進みください。
【印刷環境がない方】
確定拠出年金(iDeCo)ダイヤルへご請求いただき、ご提出ください。
【印刷環境がある方】
①付属書類『事業主の証明書』が必須となります。
②年単位払い(月別設定)をされる方、されていた方は『加入者月別掛金額登録変更届』が必要となります。
  • 「加入者月別掛金額登録変更届」はこちらPDF

第1・3号被保険者の方(自営業・無職・学生など)

主な理由と掛金引落再開のための手続き方法は、以下のとおりです。

個人型年金へ申請した被保険者種別または企業年金等加入状況が相違している

転退職等により国民年金から厚生年金に年金の種別が変更となった場合など、被保険者種別が変更となった場合には変更の手続きが必要となります。

対応方法はこちら

国民年金の被保険者記録が保険料免除該当となっている

国民年金保険料の免除・納付猶予等をされている方は、iDeCoの掛金の拠出を継続することはできません。掛金の引き落としを停止する手続きが必要となりますので、「加入者資格喪失届」をご請求ください。

【印刷環境がある方】

書面請求はこちら

諸変更書類一覧>資格喪失(掛金の拠出停止、企業型DCによる拠出停止等)よりお進みください。

【印刷環境がない方】

諸変更のお手続き>その他の掛金の支払方法>「変更する」>積み立てを停止(掛金額を0に変更)よりお進みください。

個人型年金の掛金額が拠出限度額を超えているため

国民年金の被保険者記録において、付加保険料を納付していると記録されているため、個人型年金の掛金額が拠出限度額を超えている状態です。
第1号被保険者および任意加入被保険者の方のiDeCoの掛金額は、国民年金の付加保険料や国民年金基金と合わせて68,000円/月が上限となります。
国民年金保険の付加保険料の納付申出をして、iDeCoの上限額を超過した場合はiDeCoの掛金額を減額する手続きが必要となります。「加入者掛金額変更届(第1号被保険者用)付加保険料納付等に関する届」または「加入者掛金額変更届(任意加入被保険者用)付加保険料納付等に関する届」をご提出ください。

【印刷環境がある方】

書面請求はこちら

諸変更書類一覧>掛金額変更よりお進みください。

【印刷環境がない方】

諸変更のお手続き>掛金関係の変更>「変更する」よりお進みください。

基礎年金番号、生年月日及び性別のいずれかまたは複数の項目において相違しているため

年金手帳・基礎年金番号通知書でご自身の基礎年金番号・生年月日・性別を確認の上、iDeCoご登録情報の基礎年金番号と生年月日が年金手帳・基礎年金番号通知書と一致しているかご確認ください。
相違している場合、「個人情報開示等請求書」を提出し、正しい情報に訂正してください。

【印刷環境がある方】

個人情報開示等請求書PDF
記入例をご参考ください。

【記入例1】個人情報開示等請求書(基礎年金番号訂正)PDF

【記入例2】個人情報開示等請求書(生年月日訂正)PDF

【記入例3】個人情報開示等請求書(性別訂正)PDF

【印刷環境がない方】

確定拠出年金(iDeCo)ダイヤルへご請求いただき、ご提出ください。

【共通】第1号・2号・3号被保険者の方

主な理由と掛金引落再開のための手続き方法は、以下のとおりです。

機構で登録されている情報が被保険者資格の喪失記録のみで取得情報が登録されていない

必要に応じて、ご本人様の住所地の市区役所または町村役場の窓口へにて国民年金、厚生(共済)年金のお手続きを進めていただく、あるいはお手続き状況をご確認いただいた後に、被保険者種別の変更手続きをお願いいたします。

想定されるご加入者様のご状況の例

  • ご本人様の住所地の市区役所または町村役場の窓口へのお届出が必要です。
  • 勤務先事業所を通じて年金事務所へ届出を行うため、ご本人様から市区役所または 町村役場へお届出いただく必要はありません。
  • iDeCoの喪失手続きについて
    【印刷環境がある方】
    書面請求はこちら
    諸変更書類一覧>資格喪失(掛金の拠出停止、企業型DCによる拠出停止等)よりお進みください。
    【印刷環境がない方】
    諸変更のお手続き>その他の掛金の支払方法>「変更する」>積み立てを停止(掛金額を0に変更)よりお進みください。

お手続き書面の提出について

提出期限

書類到着後、順次お手続きをさせていただきます。
お早めにご返送いただきますようお願いいたします。

楽天証券必着期限 引落再開時期
2022年12月12日 2023年1月引落分より
2023年1月13日 2023年2月引落分より
2023年2月13日 2023年3月引落分より
2023年3月13日 2023年4月引落分より
2023年4月13日 2023年5月引落分より
2023年5月12日 2023年6月引落分より
  • お申込み状況によって、引落時期が遅れる場合があります。何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

提出先

楽天証券 返信ラベルPDF
返信用ラベルを印刷して定型封筒に貼付し、必要書類を同封のうえ、楽天証券にご郵送ください。

よくあるお問い合わせ

Q転職手続きに該当するかわからないので教えてほしい
A

転職手続きが必要なケースは、「事業所登録番号」が変更になったかで判断します。
勤務先の担当者へ「事業所登録番号」が変更になっているかご確認をお願いします。

【例】

  • 独立法人になり社名変更
  • 会社を譲渡して社名が変わる
  • 会社の母体が変わり法人化した
  • 医療法人の本体は変わらないが、クリニックから病院に職場が変わる
  • 分社化した子会社で働いていたが、本社に戻る
Q短期間で職業が変わる予定ですが、いつ変更手続きをすればいいですか?
A

iDeCoの登録情報の変更手続き完了まで、1ケ月から2ケ月程度時間を要します。
そのため、転職された後にお手続きをお願いいたします。

【例】

  • 2号→3号→2号
    • 3回目の転職後にお手続き
  • 2号→1号→2号
    • 3回目の転職後にお手続き

チャットサポートを利用する

24時間自動応答でiDeCoについて、ご質問にお答えします。
お困りごとはAIチャットに!

平日10時~19時は、チャット形式でオペレーターによるサポートも受けられます。