現在地
ホーム > マーケット情報 > 経済指標過去データ

経済指標過去データ

米国・カナダ 日本 欧州 英国 オセアニア 新興国

指標解説

PMIは(Purchasing Manager's Index)の略で、購買担当者景気指数とも呼ばれています。
製造業やサービス業の購買担当者にアンケート調査を行い、その結果を指数化したものです。

製造業の購買担当者は、製品の需給動向や工場の生産計画を予測したうえで仕入れをするので、調査結果には数ヵ月先の景況感が敏感に反映されています。

景気が良くなると思う購買担当者が増えるほどPMIは上がり、逆に悪くなると思う購買担当者が増えるほどPMIは下がります。50を超えると景気拡大、50未満だと景気後退と判断します。

代表的なPMIとしては、米国のISM景気指数やユーロ圏PMI、中国PMIなどがあります。

PMIは中央銀行の金融政策にも影響を与える重要な景気先行指数として注目されています。

【ご注意】

  • 上記データの数値は、正確性において十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではございません。
  • 上記データと他の情報機関等との数値に違いがございましても、ご質問等の受付はいたしませんのでご了承ください。
  • 指標の発表後、数値がこのデータに反映されるまでには時間がかかることがございます。
     (データの更新は、原則週初めの通常営業日に行ないます。)
  • これらの情報により生じたいかなる損害につきましても、弊社は責任を負いかねますことをご了承ください。

文字サイズ

楽らくサポート

個人確定拠出年金iDeCo

口座をお持ちでない方へ

まずは無料でかんたん

口座開設

楽天ポイント 表示

上記より楽天会員にログインしてください。

ポートフォリオ機能とは?

マーケットスピード IIダウンロード

Marketspeedダウンロード

Marketspeed for Macダウンロード

MarketspeedFXダウンロード

投資情報メールサービス「マーケットアロー」

 お友達紹介プログラム

お客様の声をカタチに

[PR]

ご質問は
ありませんか?

m