2010年5月1日から10月31日まで開催される上海万博は、北京オリンピックに続く中国の大きなイベントとして、注目されています。
上海万博への直接投資予定額は、約30億米ドル(日本円にして約2,700億円 1ドル=90円で計算)です。
日本の高度経済成長に大きく貢献したといわれる大阪万博の入場者数は、国際万博史上最多の約6,400万人でしたが、上海万博事務協調局は、上海万博の入場者数を約7,000万人と予想しています。
IMFの発表によると、2009年の中国経済成長率は8.7%でした。2010年と2011年の経済成長率見通しはそれぞれ10%、9.7%と、さらなる成長が見込まれています※。また、上海万博の開催にあたり、中国国内のインフラ整備やエネルギー産業といった分野への成長を期待する声もあがっています。
下の図のとおり、日本は、東京オリンピックと大阪万国の後、1人当たりGDPは2倍に成長しました。そして韓国では、ソウルオリンピック と太田国際博覧会の後に1人当たりGDPが1.87倍となり、伸び盛りの国が選出されやすい夏季オリンピック開催地および万国博覧会開催地となった両国はその後、購買力の目安となる1人当たりGDPを2倍へと倍増させました。
夏季オリンピック開催および万国博覧会開催を果たした中華人民共和国、その経済の今後に注目です。オリンピックや万国博覧会開催後も、国をあげての投資は、続くとみられています。
楽天証券経済研究所所属のアナリスト今中能夫による最新中国市場レポートです。
中国経済の概況や上海万博の経済へのインパクト、今後の経済の見通しをセクター別にわかりやすく解説しています。
この機会にぜひ、お客様の投資のヒントにお役立てください。
中国株式には主に4つの種類がありますが、中国A株は中国国内投資家向けに発行された株式で、一般的に海外の投資家が直接購入することは難しいとされています。中国A株に連動することを目指す投資信託やETFを活用することにより、中国本土上場であり、中国人民元建ての中国株アクセスが可能です。
株式種類 | 上場取引所 | 決済通貨 | 備考 |
---|---|---|---|
中国 A株 | 上海 または 深セン | 中国人民元 | 投資家は、中国国内投資家もしくは中国証券監督管理委員会からQFII(適格外国機関投資家)の認可を取得した海外投資家に限定。 |
中国 B株 | 上海 または 深セン | 上海:米ドル 深セン:香港ドル |
投資家は、海外投資家もしくは外貨口座を持つ中国国内投資家に限定。 |
中国 H株 | 香港 | 香港ドル | 中国本土で設立登記された中国企業で、香港証券取引所に上場している株式。 |
レッドチップ | 香港 | 香港ドル | (1)国有企業、省・市政府もしくはそれらが設立した企業が35%以上の株式を保有し、(2)中国以外(香港、ケイマン、バミューダ)に設立登記されている中国企業。 |
ファンド名 | 特徴 | 注文 |
---|---|---|
中国A株ブル1.5 | 日々の基準価額の値動きが中国本土の株価指数の日々の騰落率の概ね1.5倍程度(現地通貨ベース)となる投資成果を目指して運用を行います。 | ![]() |
中国A株指数連動ファンド | 中国の株式市場の動きをとらえて投資信託財産の成長を図ることを目標として、中国本土の株価指数の動きを概ね反映する投資成果(現地通貨ベース)を目指して運用を行います。 | ![]() |
中国プラスA株ファンド | 中国A株市場およびB株市場・H株市場・レッドチップ株市場の上場銘柄を投資対象とする投資信託証券へ投資。安定した収益の確保と信託財産の中長期的な成長を目指して運用を行います。 |
ファンド名 | 特徴 | 注文 |
---|---|---|
iシェアーズ ® CSI 300 中国A株インデックスETF (02846) | CSI 300 インデックス(以下、「CSI300」)の実績に概ね対応する投資成果※をあげることを目指しています。 CSI 300は、時価総額が高く流動性を考慮した中国A株300社で構成されており、中国A株市場の幅広い大型・中型株で構成されています。
|
インフラストラクチャーとは、効率的な経済成長のための基本的なサービスやシステム、またはそれを運営・保有する(公的・民間)組織で、下の4つに分類されます。
経済インフラ | 経済の長期的な成長を手助けするようなインフラ。巨額の投資コスト、長期のライフサイクル、擬似的な独占状態での運営。 (例)道路、港、空港など |
---|---|
社会インフラ | 政府または民間企業によって、契約に基づいて運営されるインフラ。 (例)病院、教育機関、公営住宅、公益レジャー施設、益、刑務所など |
商業インフラ | 競争的な環境で運営されているインフラ。運営者によって資産は保有される。 (例)通信(衛星、ケーブルネットワーク、携帯電話の電波等)など |
公益事業 | 価格規制の存在するマーケットで運営されているインフラ。社会の基本的なサービスを提供。 (例)水道、ガス、電気など |
中国政府は、2009年から2011年にかけて5,000億ドル(約45兆円)以上をインフラに投資する見込み※1で、中国の高速道路の総距離は、2010年までに地球の円周1.5倍相当まで拡大する見通し※2となっています。
ファンド名 | 特徴 | 注文 |
---|---|---|
iシェアーズCSI 中国A株インフラストラクチャー・インデックスETF (03006) | CSI 300 インフラストラクチャー指数の実績に概ね対応する投資成果※をあげることをめざします。 電力、輸送インフラストラクチャー、建設・エンジニアリングといった業種を中心に投資します。
|
中国は近い将来、世界最大のエネルギー 消費国へ
IEAは、中国のエネルギー消費量は 5年以内に米国を追い抜くと予想※3しています。
ファンド名 | 特徴 | 注文 |
---|---|---|
iシェアーズCSI 中国A株エネルギー・インデックスETF(03050) | CSI 300 エネルギー指数の実績に概ね対応する投資成果※をあげることをめざします。石油・ガスなどの一般燃料、エネルギー機器・サービスといった業種を中心に投資します。
|
中国は、鉄鋼※3・アルミニウム※3・金※4の世界最大の産出国です。
また、中国製セメントの世界需要のシェアは45%超にもなります※3。
ファンド名 | 特徴 | 注文 |
---|---|---|
iシェアーズCSI 中国A株素材インデックスETF (03039) | CSI 300 素材指数の実績に概ね対応する投資成果※をあげることをめざします。 金属・鉱業、化学といった業種を中心に投資します。
|
2009年6月の銀行貸出は前年同月比の4倍※5にのぼりました。
中国の銀行は世界の銀行トップ3に※6となりました。
ファンド名 | 特徴 | 注文 |
---|---|---|
iシェアーズCSI 中国A株金融インデックスETF (02829) | CSI 300金融指数の実績に概ね対応する投資成果※をあげることをめざします。 商業銀行、不動産管理・開発、保険、資本市場といった業種を中心に投資します。
|
ブラックロック・グループが運用するETF(上場投資信託)について、ブラックロック証券、iシェアーズ事業部アカウント・マネジャーの小島 久美子氏にご説明いただきます。
「海外ETF取引」の初心者の方でもよくわかる内容となっており、iシェアーズETFの仕組みや特徴についての説明があります。
講師:
ブラックロック証券、iシェアーズ事業部
アカウント・マネジャー 小島 久美子氏
「iシェアーズ」は、ブラックロック・グループが運用するETF(上場投資信託)ブランドで、ETF運用会社別の純資産残高で世界の市場シェア約50%※を占めるマーケットリーダーです。
iシェアーズの品揃えは株式や債券などの伝統資産にとどまらず、コモディティやREITなどの非伝統資産もカバーしており、各資産クラスにおいても地域別、セクター別など多様なセグメントの商品を提供しています。
投資家が投資アイデアをすぐに実現できる、「より良い投資の世界を築き上げていく」というミッションのもとそのパイオニア的存在として、商品ラインナップを拡充し続けています。
投資信託は、商品によりその投資対象や投資方針、申込手数料等の費用が異なり、多岐にわたりますので、詳細につきましては、それぞれの投資信託の「目論見書」「目論見書補完書面」を必ずご覧ください。また、一部の投資信託には、原則として換金できない期間(クローズド期間)が設けられている場合があります。
外国株式等は、株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、為替相場の変動等により損失(為替差損)が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等、上場投資証券(ETN)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等により、損失が生じるおそれがあります。
上場有価証券等のうち、レバレッジ型、インバース型のETF及びETN(※)のお取引にあたっては、以下の点にご留意ください。
※「上場有価証券等」には、特定の指標(以下、「原指数」といいます。)の日々の上昇率・下落率に連動し1日に一度価額が算出される上場投資信託(以下「ETF」といいます。)及び指数連動証券(以下、「ETN」といいます。)が含まれ、ETF及びETNの中には、原指数の日々の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じて算出された数値を対象指数とするものがあります。このうち、倍率が+(プラス)1を超えるものを「レバレッジ型」といい、-(マイナス)のもの(マイナス1倍以内のものを含みます)を「インバース型」といいます。
米国株式信用取引の対象となっている株式等の株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。米国株式信用取引は差し入れた委託保証金を上回る金額の取引をおこなうことができるため、大きな損失が発生する可能性があります。その損失額は差し入れた委託保証金の額を上回るおそれがあります。また、米国株式信用取引は外貨建てで行う取引であることから、米国株式信用取引による損益は外貨で発生します。そのため、お客様の指示により外貨を円貨に交換する際の為替相場の状況によって為替差損が生じるおそれがあります。
〔現物取引〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引手数料
米国株式 約定代金の0.495%(税込)・最低手数料:0米ドル・上限手数料:22米ドル(税込)
中国株式 約定代金の0.275%(税込)・最低手数料:550円(税込)・上限手数料:5,500円(税込)
アセアン株式 約定代金の1.10%(税込)・最低手数料:550円(税込)・手数料上限なし
※当社が別途指定する銘柄の買付手数料は無料です。
※米国株式の売却時は上記の手数料に加え、別途SEC Fee(米国現地取引所手数料)がかかります。詳しくは当社ウェブページ上でご確認ください。
※中国株式・アセアン株式につきましては、カスタマーサービスセンターのオペレーター取次ぎの場合、通常の取引手数料に2,200円(税込)が追加されます。
〔米国株式信用取引〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引手数料
約定代金の0.33%(税込)・最低手数料:0米ドル・上限手数料:16.5米ドル(税込)
※当社が別途指定する銘柄の新規買建または買返済時の取引手数料は無料です。
※売却時(信用取引の場合、新規売建/売返済時)は上記の手数料に加え、別途SEC Fee(米国現地取引所手数料)がかかります。詳しくは当社ウェブページ上でご確認ください。
米国株大口優遇の判定条件を達成すると、以下の優遇手数料が適用されます。米国株大口優遇は一度条件を達成すると、3ヶ月間適用になります。詳しくは当社ウェブページをご参照ください。
〔米国株式信用取引(米国株大口優遇)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0米ドルです。
ポートフォリオ機能・お気に入り銘柄機能
楽天証券へ資料請求して、今すぐご利用いただけます。
「ログイン前の登録銘柄と同期する」設定をしていただくことでご利用いただけます。