現在地
ホーム > 特集 > ベトナム投資の魅力

ベトナム投資の魅力

ベトナム投資の魅力

お客様から多くの取扱いリクエストをいただき、2010年2月から取扱銘柄に追加した「db x トラッカーズFTSEベトナムETF」が引き続きご好評をいただいております。

コード 銘柄名 主要取引所 管理報酬等
銘柄名(英字)
03087 db x-トラッカーズ FTSEベトナムETF
db x-trackers FTSE VIETNAM ETF
香港 0.85%
db x トラッカーズFTSEベトナムETFが連動対象とするFTSEベトナム・インデックス(以下、「当インデックス」)は、FTSEベトナム全銘柄インデックスのサブセットであり、外国からの投資が十分可能である約20銘柄から組成されています。当インデックスはトータルリターン・イ ンデックスであり、スポンサーは、FTSE International Limited (FTSE)です。

世界の一流機関投資家に学ぶ ETFポートフォリオ運用戦略

世界分散ETFに小型株をトッピング!

第1回 ~ ベトナム 輸出大国への変貌目指し成長加速中!

人口約8,700万人(2010年)のベトナムの首都は、ハノイです。一方ベトナム最大の700万人以上の人口を誇る南部の大都市ホーチミンは商業の中心として機能しています。

主要な産業は伝統的に強みをもつ農林水産業、鉱業、繊維などの軽工業に加え、近年では外資系企業の進出などを追い風に電子機器などを中心に製造業も伸びています。豊富な労働力と相対的に低い賃金水準のメリットを生かし中国に次ぐ世界の工場へと成長することが期待されています。

貿易では国内精製所の稼動にともない原油の輸出は減少傾向にあるものの、エビや米など農水産物やその他一次産品、アパレルや履物などの工業製品のほか、近年の外資系製造業の投資拡大を背景に電気機器や機械などの輸出が順調に伸びています。一方、輸入では国内消費の拡大に伴う各種消費財のほか、製造拠点としての能力拡充を図るために工作機械や各種原材料などが増加しており、貿易面でもベトナムの経済成長と工業化を目指す活発な動きが伺えます。

対外的にも過去の経緯から必ずしも良好な関係には無かった中国との貿易が近年大きく拡大しつつあるほか、ASEAN域内での活発な貿易が続くなど、経済成長に先行する近隣国に囲まれている地理的なメリットもベトナムの発展を後押ししています。

ベトナムの通貨は「ドン(Dong)」で、1,000ドンは約3.7円(2011年9月13日現在)です。

ベトナムの特徴として新興国にありがちな国内での民族や宗教的な争いや、格差が総じて少ない点があげられます。こうした好環境や人口の規模などを踏まえ、経済成長においてはしばしばベトナムは東南アジアでもより日本に近い発展プロセスを遂げる可能性が指摘されており、代表的な新興国であるBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)に次ぐ成長国として、ベトナムが注目を集める要因となっています。

成長が本格化するベトナム経済 ~ 工業化の進展にともない経常赤字も改善へ向かう見込み

金融危機の影響により先進国向け輸出への依存度が高かったアジア各国が軒並みマイナス成長となった2009年でも、内需の拡大を基盤にベトナムはGDP成長率5%台のプラス成長を維持しました。また2010年はGDP成長率6.8%を記録したほか、2011年以降も安定的に6%台の成長を維持する見通しで、統計的にもベトナムの成長力が際立っています。

アジア新興国のGDP成長率とインフレ率

  GDP成長率 インフレ率
2009 2010※ 2011(予想) 2012(予想) 2009 2010※ 2011(予想) 2012(予想)
中国 9.2 10.3 9.6 9.5 -0.7 3.3 5.0 2.5
インド 6.8 10.4 8.2 7.8 10.9 13.2 7.5 6.9
インドネシア 4.6 6.1 6.2 6.5 4.8 5.1 7.1 5.9
マレーシア 0.2 6.1 4.5 4.2 2.8 3.0 4.5 3.0
フィリピン -1.7 7.2 5.5 5.2 0.6 1.7 2.8 2.5
シンガポール 1.1 7.3 5.0 5.0 3.2 3.8 4.9 4.3
韓国 -0.8 14.5 5.2 4.4 0.6 2.8 3.3 3.0
スリランカ 3.8 9.1 7.0 6.5 3.4 5.9 7.9 6.2
台湾 -1.9 10.8 5.4 5.2 -0.9 1.0 2.0 2.0
タイ -2.3 7.8 4.0 4.5 -0.8 3.3 4.0 3.4
ベトナム 5.3 6.8 6.3 6.8 6.7 9.2 13.5 6.7

一方、昨年から新興国経済の懸念材料となっているインフレは、ベトナムにも影響を与えています。2011年のインフレ率は2ケタに達する見込みで、物価の制御が大きな課題となっています。ただベトナム政府も過去のインフレ対応で後手を踏み物価高騰を招いてしまった経験をふまえて機動的な政策実施を進めており、政策の効果が期待できる2012年には落ち着きを取り戻すものとみられます。

  経常収支(対GDP比) 財政収支(対GDP比)
2009 2010※ 2011(予想) 2012(予想) 2009 2010※ 2011(予想) 2012(予想)
中国 6.0 5.2 5.7 6.3 -3.1 -2.6 -1.6 -0.9
インド -2.8 -3.2 -3.7 -3.8 -9.4 -9.0 -8.0 -7.3
インドネシア 2.6 0.9 0.9 0.4 -1.8 -0.6 -1.5 -1.4
マレーシア 3.9 2.8 1.1 1.0 0.0 2.4 2.5 2.8
フィリピン 16.5 11.8 11.4 10.8 -5.9 -5.1 -5.1 -4.9
シンガポール 5.8 4.5 2.9 2.8 -3.9 -3.7 -3.3 -2.6
韓国 19.0 22.2 20.4 19.0 -0.8 5.3 3.3 3.6
スリランカ -0.5 -3.5 -4.1 -4.5 -10.4 -8.2 -7.1 -5.3
台湾 11.4 9.4 11.6 10.9 -5.2 -4.9 -3.1 -2.7
タイ 8.3 4.6 2.7 1.9 -3.2 -2.7 -2.6 -1.7
ベトナム -6.6 -3.8 -4.0 -3.9 -9.0 -6.4 -3.9 -3.8

出所:IMF *韓国、タイ、スリランカの各2010年各数値は推計値

インフレに並ぶベトナムのもうひとつの問題が慢性的な経常赤字です。経常赤字は主にベトナムが工業化を進めるための輸入拡大を背景とした貿易赤字によるものであり、将来の成長基盤を形成する先行投資と考えるべきでしょう。またベトナム政府は財政赤字の制御にも積極的に取り組んでおり、今後緩やかながら財政赤字幅も縮小傾向をたどるものと見られます。

ベトナム投資とETF

db x-トラッカーズ FTSEベトナム ETF(03087) は、FTSEベトナム株式指数のパフォーマンスに連動を目指す、アジアに上場している唯一のETFです。
db x-トラッカーズ FTSEベトナム ETF は、香港に上場している為、日本の投資家はアジア時間帯でトレードが可能です。 また、db x-トラッカーズはルクセンブルグ籍のため、米国籍ETFのように、分配金に対する10%の税金が課されません。

現地コード 銘柄名 市場 信託報酬 注文
03087 db x-トラッカーズ FTSEベトナム ETF 香港 0.85% 買い 売り

ファンド情報

インデックス上位10構成銘柄

FTSEベトナム株式指数とは?

世界有数の新聞会社であるフィナンシャル・タイムズ者とロンドン証券取引所合弁会社であるFTSE社が設定した指数です。
FTSE ベトナム全銘柄インデックスのサブセットであり、外国からの投資が十分可能である約20銘柄から組成されています。

FTSEベトナム・インデックスETFのパフォーマンス

db x-trackersとは?

db x-trackersとは、ドイツ銀行グループが提供するETF です。ドイツ銀行は、ETFプラットフォームに500億米ドル以上の運用資産を持ち、世界で三番目に大きなETFプロバイダーです。

なお、ドイツ銀行グループが提供するETFは、120を超える銘柄数で幅広いアセットクラス(株式、債券、通貨、商品、ヘッジファンド、金利)をカバーしており、2009年ストラクチャード プロダクト マガジンで、ヨーロッパのベストETFプロバイダーにも選ばれました。

  • 出所:ドイツ銀行リサーチ、2010年1月

楽天会員の方の資料請求はこちら 楽天会員でない方の資料請求はこちら

外国株式のリスクと費用について

外国株式等の取引にかかるリスク

外国株式等は、株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。また、為替相場の変動等により損失(為替差損)が生じるおそれがあります。上場投資信託(ETF)は連動対象となっている指数や指標等の変動等、上場投資証券(ETN)は連動対象となっている指数や指標等の変動等や発行体となる金融機関の信用力悪化等、上場不動産投資信託証券(REIT)は運用不動産の価格や収益力の変動等により、損失が生じるおそれがあります。

レバレッジ型、インバース型ETF及びETNのお取引にあたっての留意点

上場有価証券等のうち、レバレッジ型、インバース型のETF及びETN(※)のお取引にあたっては、以下の点にご留意ください。

  • レバレッジ型、インバース型のETF及びETNの価額の上昇率・下落率は、2営業日以上の期間の場合、同期間の原指数の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じたものとは通常一致せず、それが長期にわたり継続することにより、期待した投資成果が得られないおそれがあります。
  • 上記の理由から、レバレッジ型、インバース型のETF及びETNは、中長期間的な投資の目的に適合しない場合があります。
  • レバレッジ型、インバース型のETF及びETNは、投資対象物や投資手法により銘柄固有のリスクが存在する場合があります。詳しくは別途銘柄ごとに作成された資料等でご確認いただく、またはコールセンターにてお尋ねください。

※「上場有価証券等」には、特定の指標(以下、「原指数」といいます。)の日々の上昇率・下落率に連動し1日に一度価額が算出される上場投資信託(以下「ETF」といいます。)及び指数連動証券(以下、「ETN」といいます。)が含まれ、ETF及びETNの中には、原指数の日々の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じて算出された数値を対象指数とするものがあります。このうち、倍率が+(プラス)1を超えるものを「レバレッジ型」といい、-(マイナス)のもの(マイナス1倍以内のものを含みます)を「インバース型」といいます。

米国株式の信用取引にかかるリスク

米国株式信用取引の対象となっている株式等の株価(価格)の変動等により損失が生じるおそれがあります。米国株式信用取引は差し入れた委託保証金を上回る金額の取引をおこなうことができるため、大きな損失が発生する可能性があります。その損失額は差し入れた委託保証金の額を上回るおそれがあります。また、米国株式信用取引は外貨建てで行う取引であることから、米国株式信用取引による損益は外貨で発生します。そのため、お客様の指示により外貨を円貨に交換する際の為替相場の状況によって為替差損が生じるおそれがあります。

外国株式等の取引にかかる費用

〔現物取引〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引手数料
米国株式 約定代金の0.495%(税込)・最低手数料:0米ドル・上限手数料:22米ドル(税込)
中国株式 約定代金の0.275%(税込)・最低手数料:550円(税込)・上限手数料:5,500円(税込)
アセアン株式 約定代金の1.10%(税込)・最低手数料:550円(税込)・手数料上限なし
※当社が別途指定する銘柄の買付手数料は無料です。
※米国株式の売却時は上記の手数料に加え、別途SEC Fee(米国現地取引所手数料)がかかります。詳しくは当社ウェブページ上でご確認ください。
※中国株式・アセアン株式につきましては、カスタマーサービスセンターのオペレーター取次ぎの場合、通常の取引手数料に2,200円(税込)が追加されます。

〔米国株式信用取引〕
1回のお取引金額で手数料が決まります。
取引手数料
約定代金の0.33%(税込)・最低手数料:0米ドル・上限手数料:16.5米ドル(税込)
※当社が別途指定する銘柄の新規買建または買返済時の取引手数料は無料です。
※売却時(信用取引の場合、新規売建/売返済時)は上記の手数料に加え、別途SEC Fee(米国現地取引所手数料)がかかります。詳しくは当社ウェブページ上でご確認ください。

米国株大口優遇の判定条件を達成すると、以下の優遇手数料が適用されます。米国株大口優遇は一度条件を達成すると、3ヶ月間適用になります。詳しくは当社ウェブページをご参照ください。

〔米国株式信用取引(米国株大口優遇)〕
約定金額にかかわらず取引手数料は0米ドルです。

  • 米国株式信用取引には、上記の取引手数料の他にも各種費用がかかります。詳しくは取引説明書等をご確認ください。
  • 米国株式信用取引をおこなうには、委託保証金の差し入れが必要です。最低委託保証金は当社が指定する30万円相当額、新規建て時に最低必要な委託保証金率は50%、委託保証金最低維持率(追証ライン)が30%です。委託保証金の保証金率が30%未満となった場合、不足額を所定の時限までに当社に差し入れていただき、委託保証金へ振替えていただくか、建玉を決済していただく必要があります。

米国貸株サービスにかかるリスクおよび費用

  • リスクについて
    米国貸株サービスの利用に当社とお客様が締結する契約は「消費貸借契約」となります。株券等を貸付いただくにあたり、楽天証券よりお客様へ担保の提供はなされません(無担保取引)。
  • 投資者保護基金の対象とはなりません
    貸付いただいた株券等は、証券会社が自社の資産とお客様の資産を区別して管理する分別保管および投資者保護基金による保護の対象とはなりません。
  • 手数料等諸費用について
    お客様は、株券等を貸付いただくにあたり、取引手数料等の費用をお支払いいただく必要はありません。
  • 配当金等、株主の権利・義務について
    貸借期間中、株券等は楽天証券名義又は第三者名義等になっています。そのため、貸借期間中に権利確定日が到来した場合の配当金については、発行会社より配当の支払いがあった後所定の期日に、所得税相当額を差し引いた配当金相当額が楽天証券からお客様へ支払われます。また、株式分割等コーポレートアクションが発生した場合(整数倍の株式分割を除く)、自動的にお客様の口座に対象銘柄を返却することで、お客様は、株主の権利を獲得します。
  • 配当金の情報について
    米国貸株サービスにおける配当金の情報は、S&Pグローバル社より提供されるデータを基にしており、原則として毎営業日の更新となります。配当金は各企業の判断で廃止・変更になる場合がありますので、必ず当該企業のホームページ等で内容をご確認ください。
  • 大量保有報告の提出について
    貸株対象銘柄について、楽天証券およびまたはそのグループ会社等の保有が基準以上となった際にSEC(Securities and Exchange Commission:米国証券取引委員会)に報告書を提出する必要が生じます。その場合において、お客様の氏名、取引株数、契約の種類(株券消費貸借契約である旨)等を報告書に記載させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
  • 税制について
    株券貸借取引で支払われる貸借料及び貸借期間中に権利確定日が到来した場合の配当金相当額は、お客様が個人の場合、一般に雑所得又は事業所得として、総合課税の対象となります。なお、配当金相当額は、配当所得そのものではないため、配当控除は受けられません。また、配当金相当額は外国税額控除の対象外です。また、お客様が法人の場合、一般に法人税に係る所得の計算上、益金の額に算入されます。税制は、お客様によりお取り扱いが異なる場合がありますので、詳しくは、税務署又は税理士等の専門家にご確認ください。

楽らくサポート

個人確定拠出年金iDeCo

口座をお持ちでない方へ

まずは無料で口座開設

口座開設

口座開設中のお客様

クイック口座開設手続き中のお客様

マーケットスピード IIダウンロード

Marketspeedダウンロード

Marketspeed for Macダウンロード

MarketspeedFXダウンロード

 お友達紹介プログラム

お客様の声をカタチに

楽天証券へ資料請求して、今すぐご利用いただけます。

楽天証券資料請求はこちら

「ログイン前の登録銘柄と同期する」設定をしていただくことでご利用いただけます。

設定はこちらから

上記より楽天会員にログインしてください。

ポートフォリオ機能とは?

お気に入り登録機能とは?

ご質問は
ありませんか?