現在開催中の期間(2025年2月17日~2025年3月16日)
一部銘柄を期間限定で固定ボーナス金利に設定いたします。
さらに!固定金利銘柄は金利が固定になるだけでなく、前週よりも金利が高く設定されています。
対象期間中、貸株金利を更に高く設定することはありますが低く設定することはありません。
(貸出非対象銘柄となった場合は貸株対象外となる可能性がございます)
(適用期間:2025/2/17~2025/03/16)
表は横にスクロールします
銘柄コード | 銘柄名 | 適用金利(年率) | 前週金利(年率) | 増額金利(pt) |
---|---|---|---|---|
3825 | リミックスポイント | 1.50 | 1.00 | +0.50 |
5726 | 大阪チタニウム | 1.50 | 1.00 | +0.50 |
5243 | NOTE | 1.25 | 1.00 | +0.25 |
3498 | 霞ヶ関キャピタル | 1.50 | 1.25 | +0.25 |
6027 | 弁護士ドットコム | 2.50 | 2.00 | +0.50 |
4889 | レナサイエンス | 1.50 | 1.25 | +0.25 |
5574 | ABEJA | 1.75 | 1.50 | +0.25 |
5535 | ミガロホールディングス | 1.50 | 1.25 | +0.25 |
他の銘柄の貸株金利につきましては、ログイン後、「国内株式」>「貸株」>「貸株金利」画面にてご確認いただけます。
A社株式100万円分保有(1,000株保有、株価1,000円) 適用金利(年率)7.25%
1,000株×1,000円×7.25%÷365 =198.6円(1日当たり)
株価の変動はないものと仮定した場合、休業日も含めて30日間で受け取れる貸株料は
198.6円×30日間=5,958円 → 貸株料は5,958円
→100万円分の株式を貸株(年率7.25%の場合)にすると、1ヵ月間(30日間)で5,958円の貸株料を受け取れます!
当社では、貸株金利を週次で更新しておりますが、当社選定の一部銘柄につきましては、安定して貸株金利をお受け取りいただけるよう貸株金利を期間内固定で提供させていただきます。
対象期間中、貸株金利を更に高く設定することはありますが低く設定することはありません。
表は横にスクロールします
楽天証券 | SBI証券 | 松井証券 | マネックス証券 | 三菱UFJ eスマート証券 | |
---|---|---|---|---|---|
週次更新 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
月次更新 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 |
PCウェブでの書面閲覧が可能なお客様なら、どなたでもお申込みいただけます。
信用取引口座、FX口座、先物・オプション取引口座を開設済みのお客様や法人のお客様もお申込みいただけます。
国内株式のリスクと費用について
楽天銀行と口座連携すると自動入出金(スイープ)ができるだけでなく、楽天銀行の普通預金には年0.10%(税引前)の優遇金利が適用されます。