2024年11月12日更新
11月5日(火)から東京証券取引所における株式市場の取引終了時刻は従来の15時から15時30分に延伸されます。また、大引けの売買について、クロージング・オークションを導入し、売買が成立しない注文受付時間を15時25分から5分間設けた後、15時30分に板寄せを行うようになります。
なお、今回の変更にあわせて、立会外取引(ToSTNeT)やデリバティブ市場の一部商品についても取引時間が変更されます。詳しくは、日本取引所グループサイトをご覧ください。
先物オプションは取引時間が以下の通り、日中立会は8:45~15:45、夜間立会は17:00~翌6:00に変更されます。
クロージング・オークションとは後場のザラバ終了後に注文受付時間を設け、その後大引けの板寄せを行う仕組みであり、海外の取引所でも導入されている制度となっています。昨今、大引けの売買の重要性も高まるなか、終値形成における透明性の更なる向上を目的として東証でも導入されることとなりました。
東証ではこれまで後場のザラバ終了後すぐに板寄せを行っていたところ、クロージング・オークション導入後は15時25分から5分間、売買は成立しない注文受付時間が設けられ、この間、寄り付き前と同様に売買注文の状況(板状況)が配信されます。その後、取引終了時刻の15時30分に板寄せが実施されるようになります。
変更前 | 変更後 | ||
---|---|---|---|
東証 | 前場 | 9:00~11:30 | 9:00~11:30 |
後場 | 12:30~15:00 | 12:30~15:30 | |
SOR注文時間 | 前場 | 9:00~11:30 | 9:00~11:30 |
後場 | 12:30~15:00 | 12:30~15:25 | |
PTS信用取引 | 前場 | 9:00~11:30 | 9:00~11:30 |
後場 | 12:30~15:00 | 12:30~15:30※ | |
かぶミニ® リアルタイム取引 |
前場 | 9:00~11:30 | 9:00~11:30 |
後場 | 12:30~15:00 | 12:30~15:25 |
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
現引/現渡 当日扱い期限 |
15:30 | 15:45 |
不足金解消期限 | 15:30 | 15:50 |
変更前 | 変更後 | ||
---|---|---|---|
先物・オプション | 日中立会 | 8:45~15:15 | 8:45~15:45 |
夜間立会 | 16:30~翌6:00 | 17:00~翌6:00 |
入出金、振替の当日扱いとなる期限は以下の通りに変更になります。
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
自動スイープ | 15:30 | 15:50 |
らくらく入金 | 15:30 | 15:50 |
リアルタイム入金 | 15:30 | 15:50 |
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
自動スイープ | 15:30 | 15:50 |
らくらく出金 | 15:30 | 15:50 |
通常出金※ | 15:30 | 15:50 |
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
保証金代用振替(国内株式、投信) | 15:00 | 15:30 |
保証金現金振替(国内株式) | 15:30 | 16:00 |
自動振替設定(国内株式) | 15:00 | 15:50 |
証拠金振替(先物・オプション) | 15:15 | 15:45 |
証拠金振替(FX、CFD) | 15:30 | 15:50 |
当社ツール・アプリ等において、旧バージョンご利用のお客様へのご注意
2024年11月5日以降、マーケットスピード、マーケットスピード for Mac、iSPEED、iSPEED for iPadのツールにおきまして、チャート等の投資情報が正しく表示されなくなる、またリザーブ注文が正しくご利用いただけない場合がございますので、最新のバージョンをダウンロードしてご利用ください。
最新版のダウンロードはこちらから
東京証券取引所における株式市場の取引時間延伸等の対応のため、11月2日(土)17:00~11月3日(日)3:30の間は当社の総合サービスがサービス停止となります。
また、11月3日(日)18:30頃に予定されている東京証券取引所の実施判定の結果により、取引時間の延長が延期される可能性がございます。
その場合は、11月3日(日)19:00~11月4日(月)1:00頃まで再度総合サービスを停止いたします。
その際には改めてお知らせを掲載いたします。
取引時間の延長により、投資家の売買機会を増やすことが可能となります。
国内株式の東証の後場立会(後場)の取引終了時間が15:00から15:30に延長されます。
名古屋証券取引所(名証)、福岡証券取引所(福証)、札幌証券取引所(札証)では取引時間の変更は行なわれません。
先物オプションは取引時間が、日中立会は8:45~15:45、夜間立会は17:00~翌6:00に変更されます。
投資信託は、従来15:00が注文申込締切時間となっているファンドは、申込締め切り時期間が15:30に変更されます。
一部ファンドは注文申込締切時間が異なりますので、各ファンドの詳細情報より「締切時間」をご確認ください。
クロージング・オークションとは、注文を集めるための注文受付のみを行う時間が用意され、その後に従来どおり「板寄せ」と呼ばれる方法で終値を決定する方法です。クロージング・オークションの注文受付時間は、後場のザラバ終了後15:25~15:30の5分間となっており、この時間をプレ・クロージングと呼びます。
この時間中は注文を出しても15:30になるまで取引が成立しません。
ザラバ終了までに売買が成立しなかった注文は自動的にプレ・クロージングに引き継がれます。
クロージング・オークション導入の目的
注文受付時間を設け、多くの投資家から「買いたい値段」と「売りたい値段」に関する意見を集め、集めた意見をもとに終値を決定するため、終値形成における透明性の向上が期待されます。
プレ・クロージング中に注文する「成行注文」、「引け成」注文は、価格が決定出来る状態であれば、すべて約定します。
同様に、ザラ場に入っている指値注文、5分間に入力した指値注文についても、条件が合えば終値で約定することになります。
板表示内容は変更ありません。
プレ・クロージング中は、注文受付時間帯と同様に寄前気配の情報を配信します。
立会終了時刻(午後3時30分)にプレ・クロージングを終了し、大引けの板寄せを行います。
その際、同じ値段における注文の優先順位は以下のとおりです。
①後場の始値が決定するまでに受け付けた注文(同時呼値として扱います。)
②後場の始値が決定した後、ザラバ中に受け付けた注文(時間優先の原則を適用します。)
③プレ・クロージング開始時に板に取り込まれた引条件付注文及び不成注文と、プレ・クロージング中に受け付けた注文(①とは区別して、同時呼値として扱います。)
同時呼値とは
時間優先の原則の例外として、午前立会と午後立会の取引開始時や売買停止後の最初の約定値段を決める約定については、該当する時間帯に出されたすべての注文が同時に発注されたものとみなします。
国内株式のリスクと費用について