リスクベース認証とは、お客様のご利用状況やご利用環境などのデータを元にご本人様からのアクセスか自動で判定を行い、第三者の可能性がある場合に追加の認証を求めることで、第三者による取引や出金などの不正操作を未然に防ぐ仕組みです。
例えば、旅行先や出張先など普段と異なる場所からのアクセスや、スマホの機種変更やパソコンを買い替えた際など普段と異なるデバイスからのアクセスの場合、「ふだんと異なる」判定がより強く働くため、追加の認証が求められる可能性が高くなります。逆に、普段と同じ環境でご利用いただく場合は煩わしい追加認証などの手続きなく、お客様のアカウントを不正アクセスから強力に保護します。
ご本人様ではない第三者がログインを試みた場合、リスクベース認証による追加認証が高い確率で求められます。
リスクベースの追加認証は電話番号を利用した認証方法(フリーダイヤル認証・SMS認証)を採用しているため、第三者が突破できる可能性が格段に小さくなるため、お客様のアカウントを強力に保護します。
追加認証画面表示および電話番号を用いた認証が行われた際には、認証が行われた旨をメールにてご連絡いたします。
従来のログイン追加認証は、セキュリティの観点では非常に有用なものです。しかし、ログインのたびに追加認証の操作を行う手間がありました。
リスクベース認証はご本人様のアクセスであっても「普段と異なる」判定を受けた場合にのみ、追加の認証が求められるため煩わしい認証の頻度が低くなります。
追加認証の多くは、ワンタイムキーや認証コードをメールや電話で受け取った後、WEB画面で入力する必要がありますが、リスクベース認証で採用している認証方法のひとつ「フリーダイヤル認証」なら当社に登録済の電話番号から指定した電話番号にかける(無料)だけで認証が完了します。
リスクベース認証は事前に設定を行う必要はございません。
「ふだんと異なる」判定があった場合、下記の画面に遷移します。「フリーダイヤル認証」または「SMS認証」のいずれかを選択してください。
当社に登録のある電話番号から指定のフリーダイヤルに電話をかけてください。
電話番号の確認ができましたの音声案内のあと、電話をお切りになり画面の認証するボタンを押下していただくと認証完了となり、この画面は自動で切り替わります。(ログイン後のホーム画面へ)
当社に登録のある携帯電話番号でワンタイムキーを受け取り、認証の手続きを進めてください。
ワンタイムキーを入力し認証するボタンを押下していただくと認証完了となり、この画面は自動で切り替わります。(ログイン後のホーム画面へ)
A
ログインして追加認証画面が表示されてしまう場合は、カスタマーサービスセンターにお問い合わせいただき、自宅電話番号や携帯電話番号の変更登録手続きを行ってください。
書面でのお手続きになりますので電話番号類の登録まで1週間ほどかかります。
ログインして追加認証画面が表示されないときは、お客様情報画面で変更や登録を行ってください。
A
050から始まる番号では、フリーダイヤル認証、SMS認証どちらもご利用いただけません。
ログインして追加認証画面が表示されてしまう場合は、カスタマーサービスセンターにお問い合わせいただき、050からはじまる番号以外の固定電話の番号に変更いただくか、または携帯電話番号の新規登録手続きを行ってください。
書面でのお手続きになりますので、電話番号類の登録まで1週間ほどかかります。
ログインして追加認証画面が表示されないときは、お客様情報画面で変更や登録を行ってください。
A
自宅電話番号の場合、登録済みの番号は日本国内の番号のため、海外からフリーダイヤル認証は利用することができません。
携帯電話番号の場合、フリーダイヤル認証はSIMカードを入れ替えない状態でかつ渡航先の国や海外ローミングの通信事業者によっては利用可能な場合と利用できない場合があります。
SMS認証はSIMカードを入れ替えない状態で携帯の契約キャリアで海外渡航時にもSMSを受け取る設定であれば利用可能です。
A
無料でご利用いただけます。
例えば、次のようなお客様は追加認証画面が表示された場合、認証を行うことができずお取引を継続することがことができません。
追加認証ができない例
追加認証が表示されていない場合は、電話番号の追加登録・変更などのお手続きはWEBで行うことができます。
追加認証画面が表示されてしまい利用できる電話番号の登録が無い方はカスタマーサービスセンターまでお問い合わせください。