らくらく投資は、楽天証券の新しい資産形成サービスです。
かんたんな質問に答えるだけで、5つのコースの中からあなたの性格やニーズに合った最適な投資コースをご提案します。
5つのコースには、専用のバランスファンドが用意されており、それぞれのファンドは自動的に運用されるので、投資初心者の方でも簡単に投資が続けられます。
A
マーケットには、上昇と下落を繰り返す”サイクル”があります。
また、特定の地域や資産に投資するファンド1本に集中投資をしていると、その資産の価格が下落した際に、大きな損失を被ってしまいます。複数の地域や資産に分散投資を行うことで、リスクを分散させ、損失を小さくすることができます。
長期にわたって資産形成を行っていくのであれば、リスクを抑え、市場のサイクルに左右されにくいポートフォリオを作ることが重要です。そこで、らくらく投資では、簡単に分散投資が実現できるバランスファンドをご提案しています。
A
大きく、以下の2点です。
1.最初にポートフォリオを組む際
複数のファンドを組み合わせてポートフォリオを作る場合、まずはあなたの目標リターンと許容リスクを定め、それらに合うファンドを選んだ上で配分比率を決める・・・といったように、数々の工程が必要となります。
らくらく投資なら、9つの質問に答えるだけで、あなたの性格やニーズに合った最適なコースで投資を始めることができます。
2.運用期間中
複数の資産に投資をするポートフォリオ運用では、組入資産の価格が上下することによって、当初の資産配分が崩れてしまったポートフォリオを元の状態に戻す修正(リバランス)が必要となってきます。
また、マーケット環境の変化によって最適な資産配分も変わってくるため、定期的にポートフォリオの資産配分を見直さなくてはなりません。
らくらく投資なら、これらの調整をすべておまかせして運用を続けることができます。
A
「8資産均等」のような固定配分型のバランスファンドは、あらかじめ決められた資産配分比率で運用が行われます。
それに対して、らくらく投資のバランスファンドは、マーケット環境の変化に合わせて資産配分を調整する機能が備わっています。
分散投資を行う上で、「より多くの資産を組み入れたほうがリスクを抑えられる」と思われる方も多いですが、単に多くの資産に投資しているからといって、ファンドのリスクが一律に低下するわけではありません。
リスクを抑えるには、値動きの方向性が異なる(相関が低い)資産を組み合わせる必要があります。
また、ファンドのリスクを調整する上では、各資産の配分比率も重要なポイントとなってきます。
ファンドに組み入れている各資産間の相関が高まると、分散効果が働きにくなります。この結果、2020年2月末のコロナショックの局面では、同じバランスファンドでも資産配分の調整機能が備わった、可変配分型の方が下落幅を抑えられていることが確認できます。
期間:2020/2/21~2021/2/20
A
いずれも、お客様の投資ニーズに合わせ、各資産を組み合わせて運用し、相場の変動によって資産配分がズレた際にはリバランスを行い、マーケット環境の変化に応じて最適な資産配分に調整を行うサービスです。
楽ラップには、下落ショック軽減機能つきコースなどの、より細かい運用機能がある一方、らくらく投資は、より低コストのおまかせ運用サービスとなっています。さらに、NISAにも完全対応、楽天ポイントや楽天カードクレジット決済を使ったお得な投資も可能となっています。
A
お持ちのファンドの積立を継続しつつ、らくらく投資も一緒に始められることを基本的にはおすすめいたします。
らくらく投資のバランスファンドをポートフォリオに追加することで、複数の資産や地域に収益源が多様化され、よりリスクを抑えた、効率のいい運用が期待できます。
投資信託のリスクと費用について