総額3億円!NISAデビュー&のりかえキャンペーン 条件達成でもれなく5,000ポイント!

【個人型確定拠出年金(iDeCo)】年末調整・確定申告に必要な書類(小規模企業共済等掛金払込証明書)の発送について

2023年10月10日
楽天証券 確定拠出年金運営管理機関 登録番号774

2023年度の所得控除証明に必要な、「小規模企業共済等掛金払込証明書」(以下、払込証明書)は国民年金基金連合会より以下のスケジュールで発送予定です。
お客様の掛金の引き落とし状況により「払込証明書」の発送時期が異なります。

対象となるお客さま 発送時期
毎月定額型の拠出で、2023年1~9月までに掛金の引落がある方
または月ごとに金額を指定した拠出で、2023年10月までに掛金の納付月と金額指定が完了している方
10月24日(火)
発送予定
毎月定額型の拠出で、2023年10月に掛金の初回引落がある方
または月ごとに金額を指定した拠出で、2023年11月に掛金の納付月と金額指定が完了している方
11月24日(金)
発送予定
毎月定額型の拠出で、2023年11月に掛金の初回引落がある方
または月ごとに金額を指定した拠出で、2023年12月に掛金の納付月と金額指定が完了している方
12月22日(金)
発送予定
毎月定額型の拠出で、2023年12月に掛金の初回引落がある方 2024年1月24日(水)
発送予定

なお、10月24日発送書類の一括発行後に、掛金額の変更等により払込金額と払込予定額の合計に変更が発生した場合、自動的に追加発行されます。(再発行の申請は不要です。)

各申告書への記入方法についてはiDeCo公式サイトをご確認ください。

払込証明書のイメージ

払込証明書のイメージ

よくあるお問い合わせ

Q「払込証明書(小規模企業共済等掛金払込証明書)」に「一時停止」と書かれている月があります。考えられる理由を教えてください。
A

現在「第2号加入者の加入資格に関する届出書」提出のお願いに未対応であり「一時停止」となっているケースの問い合わせを多くいただいております。
掛金が一時停止している場合、一般的に以下のケースが考えられます。
なお、掛金が停止した月の追納はできません。
変更の手続きは、書類のご提出が必要です。
以下の1から3に該当する場合は、変更手続き完了後拠出が自動的に再開されます。

  1. 種別が変わった
    例)会社員→自営業
  2. (種別は変わらず)勤務先が変わった
    例)A社→B社
  3. 「個人型年金の記録について」が届いていた
  4. 第1号被保険者で国民年金保険料の免除を受けている
    • この場合、iDeCoの加入資格がないため掛金は停止されます。
    【必要書類】
    • 資格喪失届
    変更届を請求する
    その他の掛金の支払方法→変更する→1.変更後の掛金支払方法を選んでください→積み立てを停止(掛金額を0に変更)

引落停止についての詳細は、国民年金基金連合会へご確認ください。
国民年金基金連合会コールセンター
0570-003-105 (平日9時~17時)

  • IP電話からは03-4333-0003をご利用ください。
Q払込証明書が届かない場合はどうしたらいいですか?
A

発送スケジュールを過ぎても届かない場合は、「小規模企業共済等掛金払込証明書」の再発行手続きを行ってください。再発行には所定の申請書をご提出が必要です。また、申請後、お手元に届くまでに10営業日から3週間程度かかります。
詳しいお手続き方法については【iDeCo】「払込証明書」に関するよくあるご質問集「払込証明書を再発行してもらうことは可能ですか?」をご確認ください。

Q会社の年末調整に間に合わなかった場合、確定申告は必要ですか?
A所得控除を受けたい場合は確定申告が必要です。
Q払込証明書はいつの時点の住所宛に発送されますか?
A各発送予定日の前月末時点に国民年金基金連合会で登録されている住所宛に発送されます。
転送届を提出している方は、転送届にて登録している住所宛に転送されます。
Q払込証明書の宛先が旧住所の記載になっています。所得控除の手続きに使えますか?
A

払込証明書の宛先が旧住所となっている場合でも所得控除の手続きにご利用いただけます。

  • 年末調整に関する詳しいお手続きは勤務先のご担当者に、確定申告に関する詳しいお手続きは最寄りの税務署にお問い合わせください。
Q登録住所を変更したいのですが、どうしたらいいですか?
A

住所変更届をご提出ください。

  • 届出書ご請求方法

①「諸変更書類を請求する」をクリック
② 住所の変更⇒「変更する」を選択

Q発行された証明書に記載された内容と引落実績に相違があるのですが、どうしたらいいですか?
A掛金額の変更や資格喪失をされた場合等で変更があった方は11月24日以降に変更された内容の証明書が再発送されます。
Q払込証明書を再発行してもらうことは可能ですか?
A

すでに発行した証明書の再発行は可能です。申請書をご提出されてから払込証明書がお手元に届くまでに、10営業日から3週間程度かかります。

楽天証券総合口座を開設している場合
総合口座ログイン後、「確定拠出年金iDeCo」⇒「お客様情報の確認・変更」と進んでお手続きください。

【届出書ご請求方法】

  1. 「その他変更手続きはこちら」を押下
  2. 「ご本人確認・認証」画面でワンタイムキー認証(スキップも可)
  3. 「総合口座の住所・氏名」画面で登録情報を確認し「変更しない」を押下※1
  4. 「確定拠出年金(iDeCo)に登録の住所・氏名・電話番号」画面で登録情報を確認し「変更しない」を押下※2
  5. 「お客様情報の確認・変更」画面で「小規模掛金共済等の掛金払込の証明書再発行(年末調整・確定申告の控除用)の手続きをしたい」にチェックを入れ、「諸変更手続きへ」を押下する
  • 総合口座が最新の情報でなかった場合は「変更する」を押下し、総合口座の登録情報変更手続きを行ってください
  • iDeCoが最新の情報でなかった場合は「変更する」を押下し、iDeCo口座の登録情報変更手続きを行ってください

楽天証券総合口座を開設していない場合

下記「小規模企業共済等掛金払込証明書再発行申請書」をご提出ください。

  • ご住所に変更がある場合は、申請書と合わせて「加入者等氏名・住所変更届」をご提出ください。住所の変更についてはこちらをご参照ください。
  • 登録住所と再発行申請書記載の住所に相違がある場合、不備にて手続きが処理されません。

関連するお問い合わせ

Q自営業から会社員になったなどにより、年金種別の変更をしたいのですがどうしたらいいですか?
A

引き続きiDeCoにご加入いただける場合は種別変更届をご提出ください。

  • 届出書ご請求方法

①「諸変更書類を請求する」をクリック
② 勤務先・種別の変更⇒「変更する」を選択
 1.変更前の職業を選んでください⇒「該当の職業をご選択ください」
 2.変更後の職業を選んでください⇒「該当の職業をご選択ください」

  • 選択内容によって、「3」「4」「5」の選択肢はグレーアウトします。

ご変更前と後の職業で提出いただく届出書が異なりますので下記表をご参照ください。

種別変更 ご提出いただく書類
第1号被保険者になった場合 加入者被保険者種別変更届
第3号被保険者になった場合 加入者被保険者種別変更届
第1号・第3号被保険者が
第2号被保険者になった場合
加入者被保険者種別変更届
事業所登録申請書 兼 第2号加入者に係る事業主の証明書
第1号・第3号被保険者が
第2号被保険者(共済組合員)になった場合
加入者被保険者種別変更届
第2号加入者に係る事業主の証明書(共済組合員用)
任意加入被保険者になった場合 加入者被保険者種別変更届(任意加入被保険者用)
任意加入被保険者別紙
  • 任意加入被保険者に種別変更される際、別途ご用意いただく書類がございます。

任意加入被保険者に種別変更書面を請求する(「転退職・種別変更」→「任意加入被保険者へ変更」→「備考」)をご確認ください。

転職後の職業が会社員・共済組合員の方で、お勤め先が企業型確定拠出年金を扱っている場合、ご自身が企業型確定拠出年金の加入対象となっているか合わせてご確認ください。加入条件に当てはまらない場合は、「加入者資格喪失届」をご提出ください。

  • 届出書ご請求方法

①「諸変更書類を請求する」をクリック
②その他の掛金の支払い方法の変更⇒「変更する」を選択
 1.変更後の掛金支払方法を選んでください⇒「積み立てを停止(掛金額を0に変更)」を選択

  • iDeCoに加入できるか否かご不明な場合は、勤務先の人事部等にお問い合わせください。
Q会社員、共済組合員で勤務先が変わりました。手続きが必要でしょうか?
A

第2号被保険者(会社員、共済組合員)の方が転職して勤務先が変わった場合で、引き続きiDeCoにご加入いただける方は加入者登録事業所変更届をご提出ください。変更届を請求する

  • 届出書ご請求方法

①「諸変更書類を請求する」をクリック
②勤務先・種別の変更⇒「変更する」を選択
 1.変更前の職業を選んでください⇒「該当の職業をご選択ください」
 2.変更後の職業を選んでください⇒「該当の職業をご選択ください」

  • 選択内容によって、「3」「4」「5」の選択肢はグレーアウトします。

ご変更前と後の職業で提出いただく届出書が異なりますので下記表をご参照ください。

勤務先変更 ご提出いただく書類
勤務先変更後が会社員の場合 加入者登録事業所変更届
事業所登録申請書 兼 第2号加入者に係る事業主の証明書
勤務先変更後が共済組合員の場合 加入者登録事業所変更届
第2号加入者に係る事業主の証明書(共済組合員用)

転職後の職業が会社員・共済組合員の方で、お勤め先が企業型確定拠出年金を扱っている場合、ご自身が企業型確定拠出年金の加入対象となっているか合わせてご確認ください。加入条件に当てはまらない場合は、「加入者資格喪失届」をご提出ください。

  • 届出書ご請求方法

①「諸変更書類を請求する」をクリック
②その他の掛金の支払い方法の変更⇒「変更する」を選択
 1.変更後の掛金支払方法を選んでください⇒「積み立てを停止(掛金額を0に変更)」を選択

  • iDeCoに加入できるか否かご不明な場合は、勤務先の人事部等にお問い合わせください。
Q個人型確定拠出年金の口座引落日までに入金が間に合わなかったのですが、追納できますか?
A個人型確定拠出年金は、拠出区分を毎月または月ごとに金額を指定して拠出することができますが、追納することはできません。
掛金の口座引落ができなかった月または期間は、拠出が行われなかったものとして扱われます。また、加入者期間としても加算されません。
Q掛金払込証明書がまだ届いていないのですが、年末調整で必要なので拠出した金額を教えてほしい。
A

お手元に基礎年金番号をご用意のうえ、国民年金基金にお電話でお問い合わせください。

  • 国民年金基金連合会コールセンター 0570-003-105
    • 050で始まるお電話でおかけになる場合は 03-4333-0003
    受付時間 平日9:00~17:00
    土・日・祝日、年末年始(12/29~1/3)はご利用いただけません
Q払込証明書が2枚届いています。どうしてですか?
A10月以降に加入申込や掛金額変更をおこなわれた場合、当該手続きの翌月末頃に掛金額変更後の払込証明書が発行されます。
Q払込証明書が2枚届きました。既に1枚目の払込証明書を添付して年末調整書類一式を勤務先に提出をしています。変更後の払込金額で所得控除手続きをするにはどうすればいいですか?
A年末調整書類を勤務先に提出された後に払込金額変更後の「払込証明書」が届いた場合、所得控除の手続きをされるには確定申告をしていただく必要があります。

チャットサポートを利用する

24時間自動応答でiDeCoについて、ご質問にお答えします。
お困りごとはAIチャットに!

平日10時~19時は、チャット形式でオペレーターによるサポートも受けられます。

口座開設

\申込は最短5分~!/

口座開設に関するご質問は
AIチャットへどうぞ
24時間ご案内いたします!

AIチャットボットに質問してみる