債券とは、国や政府・地方公共団体、企業などが、資金を投資家などから借り入れるために発行する※有価証券の一種です。
債券の発行ごとに利率や利払日、償還日などの条件が決められており、購入した投資家は保有している間、その利子を受け取ることができます。償還時には、発行体が破綻しない限り債券の額面金額が払い戻されます。
債券は発行者の立場からすれば資金調達の手段ですが、投資家から見れば利殖のための投資対象といえます。
資金調達の手段としては「設備投資など長期運転資金等の調達に適している」「金融機関からの借入れよりも量的な対応や資金使途が自由」「増資に比べて将来資金の需要が減退すれば返済が可能」といったことで債券が用いられます。
一方利殖のための投資対象としては、一般に ①収益性 ②安全性 ③換金性 といった点が重要とされます。
外国債券は、発行体、発行市場、発行通貨のいずれかが海外である債券のことを指します。外国債券の発行体は円以外の資金の調達が必要な外国の企業や公共団体が圧倒的に多く、世界中の発行企業や投資家が参加する市場であるため、様々な通貨や形態の債券があります。
外国債券の投資をするにあたり、以下のようなリスクがあります。
債券は償還まで保有すれば原則、元本が戻ってきますが、償還前に途中売却した場合、そのときの時価で転売することになります。債券の価格は日々変化するため、売却したときの債券価格が当初の購入金額を下回っていれば、その分が損失となります(上回っていれば利益となります)。
債券は元本の返済とあらかじめ決められた条件での利払いを約束して発行されるので、債券の発行体が元利金の支払いをきちんと履行できるかどうか、信用力が重要になってきます。信用力を判断する材料として格付けがあります。格付け機関が個別の発行体や債券の信用力を評価しています。
外国債券では、発行体が所属している国に特有のリスクがあることにも注意しておきましょう。たとえば政治や経済が不安定な国々では、クーデターの発生や急激な政治・経済情勢の変化によって、債券の価格が大きく変動したり、元利金の支払いに影響が及んだりすることも考えられます。こうした国の信用リスクのことをカントリーリスクといいます。取扱っている外国債券の国は、どういう国なのかを商品概要でご確認ください。
外貨建て外債の場合は為替リスクが発生し、収益に大きな影響を与える場合があります。
流動性や市場性が乏しい債券は、償還前の売却が困難な場合があります。また仮に売却できたとしても、不利な価格になることがあり、損失を被ることがあります。
外国債券のリスクと費用について