債券とは、国や政府・地方公共団体、企業などが、資金を投資家などから借り入れるために発行する有価証券の一種です。債券の発行ごとに利率や利払日、償還日などの条件が決められており、購入した投資家はその利子を受け取ったり、元本を返済されたりします。
外国債券とは、一般に発行者、発行市場、通貨のいずれかが海外である債券をいいます。
ようやく「ゼロ金利」を脱したとはいえ、日本の金利水準は相変わらずの低水準。世界に目を向けると、南アフリカやオーストラリアなど日本よりもはるかに高い金利に沸くマーケットが数多く存在します。日本の定期預金や国債では金利に不満、でもリスクは最小限に抑えたい。そんなあなたのニーズにお応えできる商品が外国債券です。
参考:10年債の利回り比較(2016年8月5日現在)
出所:ブルームバーグ
外国債券のリスクと費用について